« 2024年・大賀ハス3号「あこがれの4日間」を記録する!! #大賀ハス #あこがれの4日間 #記録 | トップページ | 「動く大地」を科学する(33) #動く大地 #現在進行形 #科学する #地質図 #丹波帯 #付加体 #八千種コンプレックス »

【Web更新7/7】24-27 【大賀ハス観察日記】 等 更新!!

_dsc4155

四日間思い出させる果托哉 24/07/06撮影@福崎


■楠田 純一の【理科の部屋】24-27
週末定例更新のお知らせ
 2024年後半スタートの週末定例更新である。
 一週間ごとに、ものごとをリセットしてみる。
 このアタリマエ!!
 そのアタリマエを「かたち」にしてみる、それが私にとってのWeb更新なのかも知れない。
 可能な限り継続してみよう。

◆表紙画像集2024 更新 大賀ハス果托
 大賀ハス3号の「あこがれの4日間」は終わっていた!!
 五日目の朝、まだ雄しべが果托にこびりついていた。
 果托をじっと観察していると、思い出すのは四日間のさまざまな展開だった。
 このあとの展開も楽しみである。

◆【大賀ハス観察日記】 更新!!
 大賀ハス観察池に蓮根の植え替えをして14週目だった。
 1号、3号の「あこがれの4日間」の展開は終わった。
 これまでの展開のすべてを「記録」してみた。
 「記録」から「科学」は起ちあがってくるだろうか!?

◆Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 更新!!
 今月の「雲見」、俳句「歳時記」の更新である。
 この夏、Webテキスト試案の出番の機会はあるだろうか!?

◆新・クラウド「整理学」試論 更新!!
 Twitter的にこだわってみた。
 それはどこまで有効か!?
 ホンモノの流行は、いつも「不易」を内包するものである。

◆「コウガイビル」を追う 更新!!
 73号の今を記録してみた。
 実はそれ以外に、74号、75号を目撃だけはしていた。
 あらたな展開はあるだろうか!?

◆オンライン「寅の日」 更新!!
 7月テーマは「寅彦と連句」である。
 私にとっては、難題中の難題である。しかし、それだけに挑戦のしがいもあるというものだ!!

 大賀ハス観察池。
 蓮根の植え替えから14週目、2つの果托が行儀よく並んでいた。
 さて、これから !?
Dscn0183_20240708043401
  

 
 

|

« 2024年・大賀ハス3号「あこがれの4日間」を記録する!! #大賀ハス #あこがれの4日間 #記録 | トップページ | 「動く大地」を科学する(33) #動く大地 #現在進行形 #科学する #地質図 #丹波帯 #付加体 #八千種コンプレックス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2024年・大賀ハス3号「あこがれの4日間」を記録する!! #大賀ハス #あこがれの4日間 #記録 | トップページ | 「動く大地」を科学する(33) #動く大地 #現在進行形 #科学する #地質図 #丹波帯 #付加体 #八千種コンプレックス »