【Web更新6/9】24-23 サイエンスコミュニケーター宣言 等 更新!!
明日託し光り受けるや花柘榴 24/06/08撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】24-23
週末定例更新のお知らせ
植田に雨が降る!!
そんな季節だ。
少し暮らしのリズムがくるってきそうな季節でもある。
こんなときはなおさら
ゆっくり ゆっくり なのかもしれない。
◆表紙画像集2024 更新 花柘榴
庭の花柘榴が、曇天に灯りをともすように咲いてきた。
少しははやい遅いはあってもやっぱり律儀に。
秋にはどれだけの柘榴の実ができるだろう!?
このアタリマエ、可能な限り見ておきたいものだ。
◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
「動く大地」を科学する やや間歇的にはなってきているがつづけている。
何度繰り返しても、なかなかこの時間のスケールが頭にはいってこない。
どうやら「第四紀」こそが問題のようだ。
それは地球の歴史から言えば、ごくごく最近のこと!?
◆オンライン「寅の日」 更新!!
6月のテーマは「寅彦と科学と文学」
私には縁遠いテーマにも思われるが、どこか惹かれるものを感じるのはどうしてだろう。
大賀ハス観察池は、蓮根の植え替えから10週目である。
立葉の数もふえてきて池はにぎやかになりつつある。
葉のうえを降った雨粒が転がる!!
これだけでもなかなかのミモノである。
| 固定リンク
« 「動く大地」を科学する(23) #動く大地 #現在進行形 #科学する #姶良火山灰層 #等高線 #山地形成 #新生代第四紀 #最終氷河期 | トップページ | 【お薦め本】『変動する日本列島』(藤田和夫著 岩波新書) »
コメント