« 「動く大地」を科学する(25) #動く大地 #現在進行形 #科学する #地質図 #古宮 #チャート #放散虫 #付加体 #鈴の森神社 | トップページ | 「動く大地」を科学する(26) #動く大地 #現在進行形 #科学する #地質図 #長池 #春日山 #住吉山 #高倉山 #日光寺山 »

今年はゴミグモとも仲良くしよう。(2024/06/13) #クモ学 #コガネグモ #ゴミグモ

_dsc0328

▼(゚o゚)ゲッ!!
 ゴミグモが、その定位置を離れていた。
 「狩り」だろうか!?
 ゆっくり観察する間もなくゴミ屋敷(失礼!!)の定位置にもどった。

_dsc0332

_dsc0342

_dsc0350

▼コガネグモは10号まで来ていた。
 しかし、10号は「X」の「飾り」を残したまま居なくなってしまった。
 引っ越ししたのだろうか。
 ともかく、それ以降11号にはなかなか出会えていなかった。
 どうしたんだろう。
▼その点、ゴミグモはなかなか引っ越しをしない。
 ネットの中央に縦に食べかす、脱皮がら、塵芥などのゴミを並べて「ゴミ屋敷」をつくり偽装する。
 引っ越すときは、「ゴミ屋敷」を解体するのだろうか!?
 それはともかく
 観察をするこちとしてはなかなかアリガタイ!!
 「ゴミ屋敷」を発見することは簡単だからだ。
 「ゴミ屋敷」の主に直接対面するのはむつかしいが。
▼今年は、少しこのゴミグモと仲良くしてみたい。
 手持ちの図鑑(=『日本のクモ』(新海栄一著 文一総合出版))をあけてみて、びっくりした。
 ひとくちに「ゴミグモ」といってもいっぱいその仲間がいるのだ!!
 コガネグモ科ゴミグモ属
・ヨツデゴミグモ
・オノゴミグモ
・ゴミグモ
・ヤマトゴミグモ
・シマゴミグモ
・ミナミノシマゴミグモ
・クマダギンナガゴミグモ
・ヤセゴミグモ
・カラスゴミグモ
・ハマゴミグモ
・マルゴミグモ
・トゲゴミグモ

 定位置を離れていたあのゴミグモはどれだろう!?
 やっぱりクモ学はどこまでも面白い!! 

_dsc0364
 

|

« 「動く大地」を科学する(25) #動く大地 #現在進行形 #科学する #地質図 #古宮 #チャート #放散虫 #付加体 #鈴の森神社 | トップページ | 「動く大地」を科学する(26) #動く大地 #現在進行形 #科学する #地質図 #長池 #春日山 #住吉山 #高倉山 #日光寺山 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「動く大地」を科学する(25) #動く大地 #現在進行形 #科学する #地質図 #古宮 #チャート #放散虫 #付加体 #鈴の森神社 | トップページ | 「動く大地」を科学する(26) #動く大地 #現在進行形 #科学する #地質図 #長池 #春日山 #住吉山 #高倉山 #日光寺山 »