【Web更新6/16】24-24 サイエンスコミュニケーター宣言 等 更新!!
紫陽花やこの先の路地行き止まり 24/06/14撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】24-24
週末定例更新のお知らせ
6月も半ばが過ぎた。
梅雨を通りこして真夏がやってきたような暑さだ。
やりたいけどやれない
やり残しが少しずつたまってしてしまうが、思いきって 断捨離 ダ!!
週末定例更新の区切りはそれを加速してくれる!!
そんな気がするのだった。
さあ 今週は何を!?
◆表紙画像集2024 更新 紫陽花
紫陽花を見ると必ず思い出す公園があった。
その公園を散策するのが最高に楽しみだった。
しかし、もうそこには行けない。
またあらたな散策コースをみつけたくなって、いろいろ試している。
「探す」は いつも面白く 楽しい!!
◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
「動く大地」を科学する を続けている。
フィールドワーク(小さな旅)のネタはつきそうにない。
猛暑はちょっときついものがある。
でも面白すぎて、ついつい… 困ったものだ。
◆「クモ学」のすすめ 更新!!
ゴミグモの暮らしに興味がでてきた。
そもそも「ゴミ」とは どんな役割があるのだろう!?
単なる偽装か!?
それにしては目立ちすぎないのかな。
大賀ハス観察池は、蓮根の植え替えから11週目だった。
ついに 今年も 「花芽」が見えて来た!!
それも ほぼ同じ場所にWでだ。
花茎はグングンのびていく!!
「あこがれの4日間」が楽しみだ。
| 固定リンク
« 「動く大地」を科学する(26) #動く大地 #現在進行形 #科学する #地質図 #長池 #春日山 #住吉山 #高倉山 #日光寺山 | トップページ | 「動く大地」を科学する(27) #動く大地 #現在進行形 #科学する #地質図 #ため池 #姫ヶ池 #銀の馬車道 »
コメント
二本一度に出てきましたか。時々こんなのを見かけますね。おそらく土中で莟-葉のセットが二組あるのだと思いますが・・・掘り上げたやると面白いでしょうね。
投稿: sakamoto | 2024/06/17 09:31
sakamotoさん
コメントありがとうございます。
>二本一度に出てきましたか。時々こんなのを見かけますね。おそらく土中で莟-葉のセットが二組あるのだと思いますが・・・掘り上げたやると面白いでしょうね。
そうですか。
いつも立葉と花芽ひとつの組み合わせしかみたことないのでびっくりでした。
ナルホド 二セットね。確かめたいけどちょっと今はその勇気ないな。
第3も登場してきました。
投稿: 楠田 純一 | 2024/06/17 16:23