2024年5月のオンライン「寅の日」は #科学教育 #traday #寺田寅彦
▼私は今、またしても持病の「ばっかり病」を発症中である。
「動く大地」ばっかり病 である。
山・川・池等など、目に入る「景」のすべてが、「動く大地」の物語と関連して見えてくるのである。
そんななかではあるが、「寅の日」ばっかり病もつづいていくのだった。
▼2024年5月のオンライン「寅の日」の計画をたてる時期である。
新年度になって、2ヶ月目である。
オンライン「寅の日」へのお誘いをかねて、5月も4月テーマを続けたい。
【5月テーマ】「寅彦と科学教育2」
2024年5月のオンライン「寅の日」は3回ある。
■2024年5月のオンライン「寅の日」!!
◆第378回オンライン「寅の日」 …5/02(木)
◆第379回オンライン「寅の日」 …5/14(火)
◆第380回オンライン「寅の日」 …5/26(日)
▼3回に何を読むか。
ここはやっぱり定番中の定番を読みたい。
あらたな「発見」を期待しながら
・「研究的態度の養成」
・「雑感(『理科教育』より)
・「科学上の骨董趣味と温故知新」 としたい。
■2024年5月のオンライン「寅の日」!!
◆第378回オンライン「寅の日」 …5/02(木)「研究的態度の養成」(青空文庫より)
◆第379回オンライン「寅の日」 …5/14(火)「雑感(『理科教育』より)(青空文庫より)
◆第380回オンライン「寅の日」 …5/26(日)「科学上の骨董趣味と温故知新」(青空文庫より)
▼「寅の日」ばっかり病も 只今発症中!!
と行きたいものだ。
まったくちがった「文脈」のなかで、読まれた方のご意見も聞いてみたいものだ。
寅彦はいつ読んでも今日的である!!
ほんとうかな!?
| 固定リンク
« 【お薦め本】『ファラデーのつくった世界!』(藤嶋昭・落合剛・濱田健吾著 化学同人) | トップページ | 本日(2024/04/20)、第377回オンライン「寅の日」!! #マーカス・ショーとレビュー式教育 #traday #寺田寅彦 »
コメント
おはようございます。
これから熊楠の未公開書簡についてて私が書いた小論のコピーを送らせていただきます。
それとこんな石を見つけたのですが、いかがでしょう?
宇野先生を通して嘴本先生にも見ていただいています。
https://hidakashimpo.co.jp/?p=92473
投稿: sakamoto | 2024/04/19 09:38
sakamotoさん
>これから熊楠の未公開書簡についてて私が書いた小論のコピーを送らせていただきます。
ありがとうございます。
楽しみです。
明日、早朝より出かける予定にしています。
帰って来てから見せてもらうことになると思います。
それにして面白い“おまんじゅう石”ですね。
どんなプロセスで、こうなったのか!?
興味深いですね。
投稿: 楠田 純一 | 2024/04/20 15:34