« 2024年4月(卯月)の「雲見」は!? #雲見 #もくもくシール | トップページ | 津山洋学資料館に榕庵を訪ねた!! #津山洋学資料館 #宇田川榕庵 #舎密開宗 #ボルタ電堆 #榕庵珈琲 »

2024年4月(卯月)の俳句「歳時記」!! #俳句 #歳時記 #オンライン句会

Dscn2089

▼「桜」の句で思いだしてしまうのはこの句だ!!

さまざまなこと思ひ出すのは桜かな 芭蕉

 とは言っても、「桜」にまつわるたくさん句を知っているわけではない。
 でもやっぱり名句中の名句だ!!
 なぜだろう!?
 
▼今月も名句の鑑賞 より<俳句修業>をはじめよう!!
 名句の参考にさせてもらうのは、いつものように

◆NHK「俳句」 テキスト

である。ここより巻頭の名句10句を引用させてもらう。

(1) さきみちてさくらあおざめゐたるかな 野澤節子
(2) 一片の落花のあとの夕桜 深見けん二
(3) 地を指せる御手より甘茶おちにけり 中村草田男
(4) 人の世をやさしさと思ふ花菜漬 後藤比奈夫
(5) リラ咲けば誰も旅人港町 古賀まり子
(6) 起つときの脚の段取り孕鹿 鈴木鷹夫
(7) 夢殿に今年の燕来てゐたり 米沢吾亦紅
(8) 思ひゐるのみ春潮の渦力 石田勝彦
(9) よこたへて金ほのめくや桜鯛 阿波野青畝
(10) ゆく春やおもたき琵琶の抱きごゝろ 蕪村

▼さて、次は今月もまたシロウトの無手勝流「選句」である!!
 
【私の選んだ名句ベスト3】

(1) さきみちてさくらあおざめゐたるかな 野澤節子

(4) 人の世をやさしさと思ふ花菜漬 後藤比奈夫

(3) 地を指せる御手より甘茶おちにけり 中村草田男


【次点】

(9) よこたへて金ほのめくや桜鯛 阿波野青畝

【選評】
・「あおざめゐたる」に感動してしまう。ひらがなづくしもいいな!!
・「やさしさ」と「花菜漬」の取り合わせが響き合っている!!
・「甘茶」の味を思いだしてしまった。すごい観察眼!!

・「桜鯛」の景が見えてくるようだ。春の瀬戸内かな!?

▼「選句」修業の次は、やっぱり「作句」が究極の俳句修業かな。
 全部ひっくるめて「句会」参加は面白い!!
 オンライン「句会」は、うんとそのハードルをさげてくれた。
 新年度、またあらたな気分で

◆第44回オンライン句会「寅の日」4月例会案内!!

 

|

« 2024年4月(卯月)の「雲見」は!? #雲見 #もくもくシール | トップページ | 津山洋学資料館に榕庵を訪ねた!! #津山洋学資料館 #宇田川榕庵 #舎密開宗 #ボルタ電堆 #榕庵珈琲 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2024年4月(卯月)の「雲見」は!? #雲見 #もくもくシール | トップページ | 津山洋学資料館に榕庵を訪ねた!! #津山洋学資料館 #宇田川榕庵 #舎密開宗 #ボルタ電堆 #榕庵珈琲 »