« 「天気の変化」を科学する (10) #天気の変化 #科学する #Webテキスト #雲見とルール #天気図 #星空の連帯 #雲見の連帯 | トップページ | 【お薦め本】『読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし』(荒木健太郎著 ダイヤモンド社) »

2024年2月のオンライン「寅の日」は #科学的 #非科学的 #traday #寺田寅彦

Dscn4540_20240120044101

▼自然界では、「ふしぎ!?」な現象に遭遇することがある。
 なぜだろう!?
 なんなのだろう!?
 こんなとき、私たちはどのように対応しているだろう。
 「科学的」それとも「非科学的」!?
 科学者・寺田寅彦の場合はどうだったんだろう。

▼2024年2月のオンライン「寅の日」の計画をたてる時期である。
 2月は、その「科学的」とは!?「非科学的」とは!?を問うてみたい。

【2月テーマ】「寅彦と科学・非科学」

 2024年2月のオンライン「寅の日」は2回ある。


■2024年2月のオンライン「寅の日」!!
◆第371回オンライン「寅の日」 …2/08(木)
◆第372回オンライン「寅の日」 …2/20(火)


▼テーマにそった随筆2つを選んでみた。
 「化け物の進化」「怪異考」である。さすが寅日子先生である。
 面白そうだ!!


■2024年2月のオンライン「寅の日」!!

◆第371回オンライン「寅の日」 …2/08(木)「化け物の進化」(青空文庫より)

◆第372回オンライン「寅の日」 …2/20(火)「怪異考」(青空文庫より)


▼科学者・寺田寅彦は、「ふしぎ!?」現象を、そう簡単に「非科学的」の名の下に捨てやることはなかった。
 その背後にある「科学的」を嗅ぎつけようとした。
 どんな展開になるだろう。
 楽しみである。

|

« 「天気の変化」を科学する (10) #天気の変化 #科学する #Webテキスト #雲見とルール #天気図 #星空の連帯 #雲見の連帯 | トップページ | 【お薦め本】『読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし』(荒木健太郎著 ダイヤモンド社) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「天気の変化」を科学する (10) #天気の変化 #科学する #Webテキスト #雲見とルール #天気図 #星空の連帯 #雲見の連帯 | トップページ | 【お薦め本】『読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし』(荒木健太郎著 ダイヤモンド社) »