【Web更新10/8】23-41 【ヒガンバナ情報2023】 等 更新!!
赤まんま膳よりこぼれ莚哉 23/10/06撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】23-41
週末定例更新のお知らせ
いっきょに秋めいていく!!
気温もまた急激な変化をしていく。
そもそも「温度」ってなんだったかな!?
そんなアタリマエを問い返す一週間にもしたいな。
◆表紙画像集2023 更新 赤まんま・イヌタデの花
「赤まんま」が、野の田畑・道ばたに目立つようになった。
遠い遠い日の「ままごと」を思い出す。
せっかくよそった「赤まんま」が、膳からこぼれ落ち、莚のすきまに入り込んでしまったのだった。
◆【ヒガンバナ情報 2023】 更新!!
猛暑の影響か!?
遅れていたヒガンバナが、やっと盛りを過ぎてきた。
ここからが、私のヒガンバナの「ふしぎ!?」のはじまりである。
まずは、花茎の足元に注目だ!!
<葉の季節>へとシフトしていくのだ。
そして、やがて花茎の先に注目だ。今年の猛暑は、ヒガンバナの「自然結実」になんらかの変化をもたらさないだろうか!?
◆Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 更新!!
今月も、「雲見」、俳句「歳時記」だけの更新である。
究極の道楽=「雲見」と【宇宙見物】があれば飽きることはない。
今週はどんな景に出会えるかな!?
大賀ハス観察池は、蓮根の植え替えから28週目。
うつむいた果托がさみしい。
今後は我が家の「ビオトープ」としてはたらきにも注目である。
| 固定リンク
« 庭の定点ヒガンバナは今!!(2023/10/06)#ヒガンバナ #不稔性 #殖え方 #分球 #日本ヒガンバナ学会 | トップページ | 本日(2023/10/11)、第360回オンライン「寅の日」!! #日常身辺の物理的諸問題 #traday #寺田寅彦 »
コメント