ついに、あの実生コヒガンバナの花茎が!!(2023/08/30) #コヒガンバナ #コヒガンバナの種子 #2倍体 #実生コヒガンバナ #日本ヒガンバナ学会
▼ついに、まちにまった実生コヒガンバナの花茎が伸びて来た!!
「種子」から育てている実生実験中の植木鉢は、少し日当りの悪い場所にならべていた。
もうそろそろ「そのシーズンでは?」と半信半疑で覗いてみた。
植木鉢には、他の植物もそだっていた。
そのうちの一鉢に、コヒガンバナの花茎(つぼみ)が見られたのだ!!
一鉢を明るいところに持ち出し、ゆっくり観察して見た。
間違いない!!
コヒガンバナの花茎(つぼみ)だ!!
▼そもそものはじまりは、今から9年前の秋である。
日本のヒガンバナは、三倍体(2n=33)で「種子」をつくらない。
しかし、コヒガンバナは、二倍体(2n=22)でふつうに「種子」をつくる。
と教えられていた。でもあまり実感として納得していなかった。
ナラバ コヒガンバナの「種子」が欲しい!!
と思っていた。願っていた。そしてなんとうれしいことに本当に手に入れてしまったのである。
●コヒガンバナの種子を手に入れた。\(^o^)/ #higanbana(2014/10/26)
▼翌年(2015年)の春から、「おすそ分け」してもらった51個の「種子」を使って実生実験に挑戦することにした。
方法はまったくの無手勝流!!
まずは発芽実験である。
そしたら、ほんとうに次々と「発芽・発根」してきたのだ。
●ヒガンバナの仲間たちの実生は…!? #ヒガンバナ(2015/04/28)
そして、なんと最終的に49個の種子が「発芽・発根」したのである。
発芽率=49/51×100=97.6% !!
さすが2倍体である。
さらに驚くことがあった。春に「発芽」したものを土の中に眠らせた。
そして、その年の秋をむかえた。今度は土の中から葉が出てきた(「出葉」)のである。
●実生「コヒガンバナ」物語の今!! #ヒガンバナ(2015/10/06)
そして、最終的に「出葉」してきたのは41個であった。
出葉率=41/49×100=83.7%
51個の「種子」から「出葉」まで辿りついた率でいくと
出葉率=41/51×100=80.3%
である。
ほんとうにコヒガンバナは2倍体だ!!
このアタリマエがとてもうれしかった。
▼2016年以降は、毎年「出葉」を繰り返していた。
しかし、いっこうに「花茎」がのびてくるのをみることはなかった。
今年(2023年)も、冬にはしっかり葉が伸びていた!!
●実生コヒガンバナは今!!(2023/01/30) #コヒガンバナ #二倍体 #実生コヒガンバナ #日本ヒガンバナ学会
そして、ついに来た!!
花茎がのびてくるのは一鉢だけだろうか。
このあと、みごとなコヒガンバナの花を見ることができるのだろうか。
コヒガンバナの「実(種子)」を見ることができるだろうか。
| 固定リンク
« 【お薦め本】『寺田寅彦「線香花火」「金平糖」を読む』(松下貢・早川美徳・井上智博・川島禎子 著 究理舎) | トップページ | 2023年9月(長月)の「雲見」は!? #雲見 #もくもくシール »
コメント