【Web更新7/30】23-31 「日本理科教育史」をプロットする!! 等 更新!!
アメダスの悲鳴聞こえる糸瓜かな 23/07/28撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】23-31
週末定例更新のお知らせ
暑い!! ともかく 暑い!!
7月最後の週末定例更新だった。
8月の更新に「これから」をみつけたい!!
ゆっくり ゆっくり 急ごう。
◆表紙画像集2023 更新 糸瓜の花
今年も「子規庵の糸瓜」の花が、次々と咲き始めた!!
蔓は猛暑の空をめざしていた。
はたして、今年の糸瓜忌にはいくつの糸瓜と出会えるだろう!?
◆「日本理科教育史」をプロットする!! 更新!!
本シリーズを再開する。
展開の方向もまだ定まってはいなかった。
やりながら考えて行くこととしたい。
必ずしも時系列にプロットできるわけではなかった。
自分にも可能かも知れないと思われるところから少しずつ少しずつつづけたい。
◆オンライン「寅の日」 更新!!
オンライン句会「寅の日」は、8月で3年目が終わる。
さて、どんな展開になるだろう!?
楽しみである。
オンライン「寅の日」の8月テーマは「寅彦と芸術」である。
どんな学びが待っているだろう。
◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
【お薦め本】をあげることも、とても勉強になる。
あらたな「世界」と出会う気分である。
可能なかぎり、続けたい試みである。
「大賀ハス観察池」は、蓮根の植え替えから18週目だった。
ついに「観察池」の方にも、「あこがれの4日間」がはじまりそうである。
さらに、うれしいことに「観察池」2つ目の花芽ものびてきた!!
| 固定リンク
« 本日(2023/07/31)、第354回オンライン「寅の日」!! #颱風雑俎 #traday #寺田寅彦 | トップページ | 2023年8月(葉月)の「雲見」は!? #雲見 #もくもくシール »
コメント