子規庵の糸瓜(4年目)から種子を採取した!!(2)(2023/01/19) #子規庵 #糸瓜の種子 #ヘチマタワシ
▼「子規庵の糸瓜」の「種子」採取を続けていた。
実に簡単、単純な作業でありながら、いろいろを考えさせてくれる面白いことでもあった。
▼私にとって、種子を取り出す最初の方法は「水に浸ける」という方法だった。
そのときのことを「記録」していた。
●子規庵の糸瓜から「へちまたわし」を!? #子規庵 #糸瓜(2019/12/03)
●子規庵の糸瓜から「へちまたわし」と「種子」を!! (1)(2020/03/11) #子規庵 #糸瓜
●子規庵の糸瓜から「へちまたわし」と「種子」を!! (2)(2020/03/12~/13) #子規庵 #糸瓜
「記録」を見るだけでも面白いものである。
「記憶せずに記録せよ!!」というウメサオタダオのコトバを思い出す。
▼2年目からは、自然に乾燥させる方法を採った。
今度は、真っ黒な「完熟種子」の数に注目できた!!
いつでもできる方法だと思いつつ、ついつい先延ばしになってしまっていた。
▼作業を続けながら、いくつもの「発見」、はじめて知ることも多くて楽しかった。
寒中に日向ぼっこをしながら「糸瓜の科学」である。
・完熟「種子」は真っ黒だ!!
・完熟「種子」はうすいうすい透明の膜を被っている。これは何!?
・未完熟「種子」は白い!!
・糸瓜の大きさと「種子」の数は、必ずしも比例しない。
・枯れた状態で採取した糸瓜から作業を行った。
等など
作業はまだまだ続いた。
(つづく)
| 固定リンク
« 本日(2023/01/20)、第338回オンライン「寅の日」!! #とんぼ #traday #寺田寅彦 | トップページ | 子規庵の糸瓜(4年目)から種子を採取した!!(3)(2023/01/20~21) #子規庵 #糸瓜の種子 #ヘチマタワシ »
コメント