« 虹色コーンを収穫したが!!(2021/08/30) #虹色コーン | トップページ | 2021年9月(長月)の俳句「歳時記」!! #歳時記 #オンライン句会 »

2021年9月(長月)の「雲見」は!? #雲見 #もくもくシール

Dscn9137_20210901043801

▼9月(長月)に入った。
9月(長月)の「雲見」を予想する前に2021年8月の「雲見」のまとめをもくもくシールセットによる「雲見」カレンダーでふり返っておこう。
 使用した十種雲形シールは次のようになった。

・快晴    2 
・巻雲    0 
・巻積雲   2 
・巻層雲   1     
・高積雲   2  
・高層雲   1     
・層積雲   4 
・積雲    7  
・層雲    0  
・乱層雲   9  
・積乱雲   3

 8月をザックリとふり返るならはじめと終りの「猛暑日」、中間は異常とも思える「長雨」。
 「雲見」もそれを語っていた。
 「積雲」7+「快晴」2 →「猛暑日」!!
 「乱層雲」9+「積乱雲」3 →「長雨」!! あの停滞前線はなに!?

▼2021年9月(長月)の「雲見」の予想に入ろう。
 まずは昨年の9月の天気図を見てみる。

◆日々の天気図 2020年9月 (気象庁)  

 気になることあげてみる。
・猛暑日はいつまでつづくのか!?「暑さ寒さも彼岸まで」となるか?
・台風の上陸はあるのか? 年々巨大化する台風は?
・秋雨前線はどれだけの雨をもたらすのか? 大きな災害にツナガラナイことを願う。

 さてどんな「雲見」に!?
 
▼9月の「雲見」予想をつづけよう。
 次なる「雲見」の予想の資料はこれだ。よりローカルな予想に入ろう。

◆向こう1か月の天候の見通し 近畿地方(大阪管区気象台)
 
 データは、明日(2021/09/02)木曜日に更新されるはずだから、よりくわしくはそれを参考にした方がいいのかもしれない。
 現段階で言えることは、もう少しだけ暑い日がつづきそう。
 そして、天気は周期的に変化するシーズンに入るということだ。

▼ここのところ毎月同じことを言っているが
 
 「雲見」の旅に出られない!!
 
 ここ数年、これを究極の道楽としてきただけに淋しい!!
 しかし、そのぶんも含めてつづけよう。

 ひとり吟行での「雲見」を!!

|

« 虹色コーンを収穫したが!!(2021/08/30) #虹色コーン | トップページ | 2021年9月(長月)の俳句「歳時記」!! #歳時記 #オンライン句会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 虹色コーンを収穫したが!!(2021/08/30) #虹色コーン | トップページ | 2021年9月(長月)の俳句「歳時記」!! #歳時記 #オンライン句会 »