« 2021年7月(文月)の「雲見」は!? #雲見 #もくもくシール | トップページ | 2021年・夏の「自由研究」は!?(7) #自由研究 #夏休みの自由研究 #私の「ふしぎ!?」 #アカソナキヤ方式 »

2021年7月(文月)の俳句「歳時記」!! #歳時記 #オンライン句会

Dscn0911

畑の最上紅花が最盛期を迎えた!!

 思い出すのは
 河北町の紅花畑!!
 『おもひでぽろぽろ』の高瀬の紅花畑!!
 今年も咲き誇っているのだろうか!?

▼今月も名句の鑑賞 よりはじめる俳句修業だ!!
 名句の参考にさせてもらうのは、いつものように

◆NHK「俳句」 テキスト 

である。ここより巻頭の名句11句を引用させてもらう。

(1) アイスクリームおいしくポプラうつくしく 京極杞陽
(2) 駅ごとに同じポスター海開 片山由美子
(3) 泳ぎ来し髪を摑んで滴らす 西村和子
(4) 舌出せば眉上がりたる氷菓かな 榮猿丸
(5) 裸の子裸の父に抱かれけり 渡辺桂子
(6) 夫婦らし酸漿市の戻りらし 高浜虚子
(7) さつきから見てゐる水母まだ溶けぬ 原雅子
(8) 幼霊の遊ぶ声して小滝壺 佐藤鬼房
(9) 言葉待ちつつ涼しさの中にゐる 廣瀨直人
(10) 青田の沖へ手を振るつひに両手振る 齊藤美規
(11) 大の字に寝て涼しさよ淋しさよ 一茶

▼俳句修業の第一歩は「選句」から!!
 「選句」という作業は実に面白い作業である。ひょっとしたら「作句」以上に面白いかも!?
 ましては名句からの「選句」となるとなおさらである。

【私の選んだ名句ベスト3】

(10) 青田の沖へ手を振るつひに両手振る 齊藤美規

(11) 大の字に寝て涼しさよ淋しさよ 一茶

(7) さつきから見てゐる水母まだ溶けぬ 原雅子


【次点】

(4) 舌出せば眉上がりたる氷菓かな 榮猿丸

【選評】
・「青田」の景がいっきょに広がってきた!!
・「淋しさよ」にあるあるを感じた!!
・「まだ」に生命の「ふしぎ!?」をみた。
・自分でやってみた。ナルホド納得だ!!どこかユーモアたっぷりの観察眼!!

▼「選句」修業の次が「作句」修業だ。
 一句を詠もうとすることで、自然を豊かにとらえる「観察眼」を!!
 我らが寅日子先生は言った。
 

俳句の修業はその過程としてまず自然に対する観察力の練磨(れんま)を要求する。俳句をはじめるまではさっぱり気づかずにいた自然界の美しさがいったん俳句に入門するとまるで暗やみから一度に飛び出してでも来たかのように眼前に展開される。今までどうしてこれに気がつかなかったか不思議に思われるのである。これが修業の第一課である。(「俳句の精神」より)

 「選句」「作句」修業同時に楽しめるのが「句会」だ。
 オンライン句会なら、今すぐ誰もが挑戦できる。ぜひぜひ…!!

◆第11回オンライン句会「寅の日」7月例会案内!! #寅の日 #オンライン句会 #夏雲システム

 投句期間なら登録可能です。

|

« 2021年7月(文月)の「雲見」は!? #雲見 #もくもくシール | トップページ | 2021年・夏の「自由研究」は!?(7) #自由研究 #夏休みの自由研究 #私の「ふしぎ!?」 #アカソナキヤ方式 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2021年7月(文月)の「雲見」は!? #雲見 #もくもくシール | トップページ | 2021年・夏の「自由研究」は!?(7) #自由研究 #夏休みの自由研究 #私の「ふしぎ!?」 #アカソナキヤ方式 »