今さらですが、「梅雨」って!?(3) #アマガエル #梅雨 #梅雨前線 #湿り域 #積乱雲 #クラウドクラスター #高層天気図
▼「おはよう!!やっぱりまた雨やな」
朝、玄関を出ると表札の上に鎮座したアマガエルくんが声をかけてきた。
「(゜o゜)ゲッ!! びっくりしたな。そんなところで君はなにしてるんや?」
「それでまたそんな高いところにようあがってきたな?」
「足の指先には、吸盤ついとらるからへっちゃらや 。ここでちょっと休憩しとるねん」
「おれは雨はうれしいけど おまえは雨ばっかりやとたいへんやな」
「まあ、梅雨やからしかたないけどな」
「えっ ?(゜_。)?(。_゜)? その梅雨って何や!?」
「君が訊くか」
「・・・」
「梅雨とは・・・」
▼あらためて「梅雨とは!?」と訊かれるとどう答えたらいいのだろう!?
梅雨にはどうして雨が降るのだろう!?
梅雨前線って!?
雨が降ってくる「からくり」は!?
今さらではあるが問い返してみよう。
▼またしてもひっぱり出してくるのはWebテキストだ。
このなかの 今度は
2 850hPa・700hPa 高層天気図
をみてみよう。
●アジア850hPa・700hPa高度・気温・風・湿数天気図 (2021/05/21 12時)
を開いておいて、テキストに従って考えてみよう。
・「湿り域」の確認
・ひまわりの雲画像
・850hPa 高層天気図 で 「等温線」が密に集中しているところをさがしてみよう。
・そこが暖かい大気と冷たい大気のぶつかっているところ(前線)
→梅雨前線(停滞前線)!!
▼あたたかく湿った大気と冷たく湿った大気が衝突する。
あたたかく湿った大気は上昇する。
急激に上昇する→ 積乱雲 → 上がるとザアザア!!
梅雨前線上に組織化された対流雲(積乱雲)が連なる=クラウドクラスター → 上がるとザアザア 続く!!
これでは、まだアマガエルくんはナットクしてくれないかな。
アマガエルくんは、午後になって陽が照りだしてもそこに居座っていた!!
(つづく)
| 固定リンク
« 今さらですが、「梅雨」って!?(2) #カタツムリ #梅雨 #偏西風 #蛇行 #インド洋 #デジタル台風 #高層天気図 | トップページ | 子規庵の糸瓜の苗を植え替えた!!(2021/05/22) #子規庵 #糸瓜 #糸瓜の苗 »
コメント