« オンライン「寅の日」9年間に何を読んできたのか!?(1) #traday #寺田寅彦 #青空文庫  | トップページ | 第8回オンライン句会「寅の日」4月例会案内!! #寅の日 #オンライン句会 #夏雲システム »

オンライン「寅の日」9年間に何を読んできたのか!?(2) #traday #寺田寅彦

Dscn1790_20210326042101

▼先日思いきって手に入れた
 『寺田寅彦全集 科学編 全六巻』(岩波書店 1985.12.2 第2刷)
 なかなか頻繁にあけてみるというほどではない。しかし、随筆を読んでいて、これについての「科学論文」はないのだろうかとさがしてみることをするようになった。ほとんどが欧文でなかなか歯が立たないが、写真やグラフ・図などをながめているだけでも、なんかうれしくなってくるのだった!!

 やっぱり、私にはこれが、年中無休の「寺田寅彦 科学資料館」に思えてくるのだった!!

▼ 私はオンライン「寅の日」の9年間に読んできた108編を自分の勝手で4つに分類していた。

A 【防災・減災】『天災は忘れられたる頃来る』 10編
B 【科学・科学教育】『ねえ君、不思議だと思いませんか?』 79編
C 【俳句】『歳時記は日本人の感覚のインデックス(索引)である』 13編
D 【気象】寅彦の「雲見」!! 6編 

▼さらには
【お薦め随筆】寺田寅彦の「○○随筆」十選!!
というのつくっていた。
 「寅彦の随筆のなにが面白いですか!?」に答えるための私のお薦めリストだ!!
 やっぱり私はここからはじめる。一年で少しは更新したつもりだが…。
 数字はオンライン「寅の日」でこれまで読んだ回数だ。

◆寺田寅彦「科学(理科)教育」十選!!
(1) 科学者とあたま 9
(2) 研究的態度の養成 6
(3) 雑感(「理科教育」より) 6
(4) 科学上の骨董趣味と温故知新 5
(5) 物理学実験の教授について 4
(6) 方則について 1
(7) 物理学の応用について 1
(8) 知と疑い 1
(9) 疑問と空想 1   
(10) 科学に志す人へ 1

▼次が、防災・減災である。

◆寺田寅彦「防災・減災」十選!!
(1) 日本人の自然観 10
(2) 天災と国防 9
(3) 津浪と人間 8 
(4) 颱風雑俎 7
(5) 地震雑感 5
(6) 神話と地球物理学 4
(7) 小爆発二件 2
(8) 流言蜚語 1
(9) 災難雑考 1
(10)震災日記より 1

 それでいいかな!?
 と、「資料館」の寅彦に問いかけられたような気がした!!

(つづく)

Dscn1996_20210326042101

|

« オンライン「寅の日」9年間に何を読んできたのか!?(1) #traday #寺田寅彦 #青空文庫  | トップページ | 第8回オンライン句会「寅の日」4月例会案内!! #寅の日 #オンライン句会 #夏雲システム »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« オンライン「寅の日」9年間に何を読んできたのか!?(1) #traday #寺田寅彦 #青空文庫  | トップページ | 第8回オンライン句会「寅の日」4月例会案内!! #寅の日 #オンライン句会 #夏雲システム »