« 第1回オンライン句会「寅の日」は開催中!! #寅の日 #オンライン句会 #夏雲システム | トップページ | 「日本理科教育史」をプロットする!!(4) #日本理科教育史 #現代理科教材発展史 #スライム »

Twitterはじめて4 ,000日目に思うこと!! #Twitter #Twitter的

_dsc5270

ハグロトンボが水際に一列に整列していた!!
 何をしているんだろう!?

 実に久しぶりの雨だった。
 陸上の生きものたちも、まさに「水を得た魚」だった!!
 
▼2009年09月12日の朝。
 今朝と同じように朝からノートパソコンに向かっていた。とんでもない初歩的な「大失敗」をやらかしてしまった。
 飲んでいたコーヒーをキーボードのうえにこぼしてしまったのである。(^^ゞポリポリ
 量はわずかであったが、キーボードがいうこときかなくなってしまった。
 いろいろ試みたが、新規に購入するしかなかった。

 せっかく新規にパソコンを購入したのだから、何かあたらしいことをはじめてみたかった。
 ちょうどパソコン雑誌などでTwitterのことが話題になっていた。
 「tsudaる」なんていうコトバが流行っていた時代だった。
 すでにはじめている先達たちに教えてもらいながらTwitterを始めた。
 それが、2009年09月23日だった。

▼はじめたTwitterは、まさに「水を得た魚」だった!!
 140文字の発信と「# ハッシュタグ」が、次々とあらたなツナガリを生み出してくれた。
 もうすっかりTwitterにはまってしまった。
 やがて、妙な造語までつくってしまった。
 「Twitter的」である。

 「Twitter的」とは
 6つのキーワード・概念からなる。

 Twitter的=
「リンク」
「シェア」
「フラット」
「等身大」
「リアルタイム」
「アクティブ」

 もちろん「Twitter的」はTwitterのみを意味しない!!
 ネット世界における私の「流儀」「作法」である。
 いや、それを超えて、これが私の「哲学」であり「生き方」である!!
 またまた大げさに言うのは私の悪いクセ  \(__ ) ハンセィ

▼今、Twitter的でいちばん力点を置きたいことは2つ!!

●オンライン句会「寅の日」

●「日本理科教育史」をプロットする!!

 さてさて、どんな展開になっていくかな。
 4 ,100日目に思うことは何を語っているかな。

|

« 第1回オンライン句会「寅の日」は開催中!! #寅の日 #オンライン句会 #夏雲システム | トップページ | 「日本理科教育史」をプロットする!!(4) #日本理科教育史 #現代理科教材発展史 #スライム »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 第1回オンライン句会「寅の日」は開催中!! #寅の日 #オンライン句会 #夏雲システム | トップページ | 「日本理科教育史」をプロットする!!(4) #日本理科教育史 #現代理科教材発展史 #スライム »