「日本理科教育史」をプロットする!!(7) #日本理科教育史 #私の教材試論 #3K1Aの法則
▼54号コウガイビルはエサなしで2ヶ月生きのびていた!!
私がこの不思議な生きものに最初に出会ったのは
●2008年11月14日 朝
である。もうすぐ12年である。
それ以来数えて54匹のコウガイビルと出会ってきた。数々の「ふしぎ!?」とも出会ってきた。
「食べる」ことなく生きる!!
それは私のこれまでの「生きもの観」を大きく変えるものだった。
だから
コウガイビルはきわめて「すぐれた教材」デアル!!
▼いくつものあらたな教材との出会いもあった。
やがて、私もあらたな「教材論」の試みをはじめた。
試論は、今日も現在進行形でつづく。
▼この試論のなかで、我流の2つの「すぐれた教材の法則」をつくった。
ひとつが「3K1Aの法則」である。
●「3K1Aの法則」
・「感動」のK
・「簡単」のK
・「きれい」のK
・「安全」のA
▼もうひとつの法則が、「3Hの法則」である。
●「3Hの法則」
・「ホット」のH
・「本質的」のH
・「ホンモノ」のH
「法則」は使ってナンボのモノ!!
使いモノにならなければ「法則」ではない!!
さて、今も使えるだろうか!?
(つづく)
| 固定リンク
« 「日本理科教育史」をプロットする!!(6) #日本理科教育史 #教材論 #すぐれた教材の原則 | トップページ | 「日本理科教育史」をプロットする!!(8) #日本理科教育史 #授業テキスト #極地方式 #テキスタイル »
コメント