« 【理科の部屋】とSNSの歴史(6) | トップページ | 2018年秋・私の「クモ学」はどこに!? #クモ学 »

【Web更新10/7】18-40 Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 等更新!!

_dsc8468


水澄みて水面みぞそば映りけり 18/10/05撮影@福崎


■楠田 純一の【理科の部屋】18-40
週末定例更新のお知らせ
 秋祭りが終わった!!
 季節はまちがいなく次へと加速していく。

◆表紙画像集2018 更新 ミゾソバ
 西谷川の水は澄んできた。
 水際の土手、土砂がたい積した小さな中州はミゾソバでいっぱいだった。
 水面にピンクの花が映ってゆれていた。

◆Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 更新!!
 「雲見」、俳句「歳時記」ぐらいしか話題にしなくなっている。
 Webテキスト『天気の変化』の取り組みから少し遠ざかっていることは確かである。
 しかし、けっして断念したわけではない。
 「少しあたためているのである。」
 と言うことにしておこう。(^^ゞポリポリ

◆【ヒガンバナ情報2018】 更新!!
 人々がヒガンバナに注目しなくなってくる頃だ。
 今年も、いよいよ植物「ヒガンバナ」観察の本番だ!!
 遅れん坊はいつまで?
 自然結実「種子」をみつけることができるだろうか?

◆オンライン「寅の日」 更新!!
 今月は、「科学と文学」一本である。
 ここに「これから」を考えるヒントがある。そんな予感がする!!

◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
 【理科の部屋】25周年記念オフに向けての取り組みも加速したいものだ!!
 なつかしい友人たちに会うのも楽しみだが、まったくはじめての人に出会うのも楽しみである。
 どんな人に会えるのだろう。o(^o^)o ワクワク

 静かに静かに一週間がはじまる。

|

« 【理科の部屋】とSNSの歴史(6) | トップページ | 2018年秋・私の「クモ学」はどこに!? #クモ学 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【Web更新10/7】18-40 Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 等更新!!:

« 【理科の部屋】とSNSの歴史(6) | トップページ | 2018年秋・私の「クモ学」はどこに!? #クモ学 »