« 2018年・夏の創造!!(4) #ヒガンバナ #コウガイビル #クモ学 | トップページ | 2018年6月(水無月)の俳句「歳時記」!! »

2018年6月(水無月)の「雲見」は!?

Dscn1877
▼6月(水無月)の「雲見」がはじまる!!
 
 その前に5月(皐月)の「雲見」をもくもくシールセットによる「雲見」カレンダーでふり返ってみよう。
 使用した十種雲形シールは次のようになった。

・快晴   4  
・巻雲   3  
・巻積雲 1 
・巻層雲 2 
・高積雲 2 
・高層雲 3 
・層積雲 2 
・積雲   7 
・層雲   0     
・乱層雲 7  
・積乱雲 0

 「積雲」「乱層雲」7が目立つ!!
 象徴的でもある。梅雨にはまだ入っていないが、梅雨空ははじまっている!!
 5月よりはじめたことがある。
 武田康男さんの進言により「一口コメント」をはじめてみたのである。これがなかなか面白い!!
 以前だともくもくシールを朝の9時に貼ってしまえばそれで終りだったのだが、「今日の一口コメントは何を書こう!?」と考えていると、ついつい一日中空がが気になってくるのである。

 
▼いつものように2つのものを資料としてよりローカルな6月(水無月)の「雲見」を予想してみよう。
ひとつは
 
◆気象庁・一か月予報(近畿地方PDF版)

だ。
 まず気になるのが「梅雨入り」だ!!
 それはいつになるだろう?そう遠くではないような気がする。
 もくもくシール「積乱雲」を貼る日はでてくるかな!?
 
もうひとつも よりローカルに迫ってみよう。

◆兵庫県 福崎の気温、降水量、観測所情報(アメダス)

 「雨温図」を一目瞭然である。
 6月、7月は雨が多いのである!!
 風にも注目したい。「海陸風」である!!

▼毎月思う。
 順番が逆かも知れないと…
 今度はよりグローバルな眼で6月の天気をみておこう。
ひとつは昨年2017年6月の天気図だ。
 
◆日々の天気図 2017年6月 (気象庁)

 やっぱり気になるのは「梅雨入り」だ。
 昨年と同じ頃のような…。

もうひとつは

◆デジタル台風: 雲画像動画アーカイブ(全球画像)2017年6月

 これは宇宙からの「雲見」のアーカイブだ。
 梅雨前線、台風に注目して見てみる。 
 毎月同じことを言うが、これ見ていたらもうなにも「解説」の必要ないような…(^^)V

▼夏だ!!
 「夏の創造」で動くことを決意した。
 6月の「雲見」の旅は何処へ!?

 今朝、月を撮っていて気づいた!!
 月は低い!!
 太陽は高い!!
 それは アタリマエ !! 自然は律儀すぎるほど律儀だ!!
 
 どんな「雲見」になるだろう。 o(^o^)o ワクワク

|

« 2018年・夏の創造!!(4) #ヒガンバナ #コウガイビル #クモ学 | トップページ | 2018年6月(水無月)の俳句「歳時記」!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018年6月(水無月)の「雲見」は!?:

« 2018年・夏の創造!!(4) #ヒガンバナ #コウガイビル #クモ学 | トップページ | 2018年6月(水無月)の俳句「歳時記」!! »