【理科の部屋】25年の歩みとは!?(2) #【理科の部屋】 #25thrika
▼「雲見」定点の方向を少しだけずらした!!
あいかわらずの「雲見」の毎日だ。しかし、やっぱり面白い!!
いつも同じにように見えても、同じではない!!
同じ空でも、雲は刻々と表情を変えていた。
「雲見」の出会いは一期一会!!
それが面白いのだ!!
▼「雲見」だけでなく、人との出会いも一期一会だった。
それは少し大げさに言えば人生の醍醐味かも知れない。
【理科の部屋】25年の歩みのなかでも、私は実に多くの人と出会ってきた。
出会った人から多くを学んできた。
・学ぶことの面白さを
・学び合い、高め合うことの愉しさを
・多くの「私の科学」を
・そして「共愉の科学」を
等々
私は、確信を持って言うことができる。
【理科の部屋】ヒューマンネットワークこそ私の生涯の宝もの!!
▼あらためて【理科の部屋】とはなになのか?
どこに特長があるのか?
この文章ははじまった当時の文章で、今、読み返してみると少し気恥ずかしい(^^ゞポリポリ
意気込みばかりが先行しているのがわかる。
しかし、今なお、いや「これから」も有効だろうと思う点も多い。
そこで、自画自讃気味ではあるが、ここから【理科の部屋】の特長を読み取ってみたい。
▼そのwelcomeメッセージに端的にあらわれていた!!
*************************************************
日本の理科教育情報発信基地 【理科の部屋】へようこそ
(^o^)/ あなたもここで情報発信者に\(^o^)
情報は、発信されるところに集まる。
あなたがノックされるところがドアです。
時空を超えて響きあい・学びあい・高めあう世界を
*************************************************
【特長1】 「情報は発信するところに集まる!!」
これはスタート当時からの私たちの合い言葉だった。最初に「あなたもここで情報発信者に」と呼びかけているように、私たちはここから「情報受信者」だけでいることをやめたのである。
最も有効な情報を手に入れる方法に気づいたのである。
「情報発信者」になることこそが、有用な「情報」を手に入れる最高の手段デアル!!
と。
(つづく)
| 固定リンク
« 【理科の部屋】25年の歩みとは!?(1) #【理科の部屋】 #25thrika | トップページ | 本日(2018/04/28)、第190回オンライン「寅の日」!!#traday #寺田寅彦 »
コメント