Webテキスト『天気の変化』の可能性!?(149)
▼昨日(2017/09/29)は、まさに「ヒガンバナ日和」と呼ぶにふさわしい天気だった。
「雲見」の空に雲はなかった!!
そんな日、庭の定点ヒガンバナの花茎の本数を数えてみた。
A…24本 淋しい!!最も多い年は100本を優に超えていたのに。どうして?(゜_。)?(。_゜)?
B…白3本 赤5本だ。これまた淋しい!! 白は昨年からまたしても半減だ。
C…23本
D…27本 これが今もっとも元気な株だ。
E(引っ越し組)…2本 ついに今年は咲いた。
▼さてこんな日の天気は、福崎「アメダス」にどう記録されているだろう?
朝は11.4℃までさがったようだ。写真を撮った時間帯では20.1℃まであがったようだ。
面白いな!!
「アメダス」の「記録」データと自然観察をリンクすればいろいろ面白いことが見えてきそうだ。
少し前置きが長くなってしまっている。
Webテキスト試案『アメダス』 試案の「試案」 そんなつもりではじめてみよう。
▼どんな呼びかけ(発問)からはじめようかな。
--------------------------------------------------------------
1 あなたは『アメダス』って聞いたことありますか。
▼どんなこと知っていますか。
※地域気象観測システム(アメダス) 気象庁
--------------------------------------------------------------
どのようにはじめるかはケースバイケースという気がする。
▼次がいちばん問題にしたいところかも
--------------------------------------------------------------
2 「アメダス」はなんと全国に約1300ヶ所にも設置されているそうです。
あなたの暮らしている家にもっとも近い「アメダス」はどこにありますか?
▼そこではどんなことが観測されていますか?
--------------------------------------------------------------
ここでは、なによりも案外身近なところに「アメダス」が設置されていることを知って欲しいですね。
旅に出るときも、旅先の「アメダス」を意識したいですね。
(つづく)
| 固定リンク
コメント