« 私のヒガンバナ研究はどこまで来たのか?(3) #ヒガンバナ | トップページ | 私のヒガンバナ研究はどこまで来たのか?(4) #ヒガンバナ »

【Web更新09/17】17-38 【ヒガンバナ情報2017】等 更新!!

Dsc_3758


露草や百年の蔵壊れたり 17/09/15撮影@福崎


■楠田 純一の【理科の部屋】17-38
週末定例更新のお知らせ
 台風18号の嵐はまたたくまに通り過ぎていった。
 今、アメダス「福崎」の「記録」を見ると雨のピークは、20時~22時だったようだ。
 明るくなれば周辺を見てみよう。

◆表紙画像集2017 更新 露草
 露草という植物はどこか「はかなさ」を感じさせる植物だ。
 しかし、茎は屈折しながら地面を這う。それを見ていると「したたかさ」をも感じさせてくれる。
  この花を見ていると、どうしても思い出すのが、京都「友禅」工房で見せてもらった「ツケクサ」のことだ。

◆【ヒガンバナ情報2017】 更新!!
 ヒガンバナの「ふしぎ!?」を追いかけてどこまで来たのか?、少し「整理」をしている。
 歌の文句ではないが「思えば遠くへきたもんだ!!」
 「ふしぎ!?」はまだまだつづく!!
 赤く燃え立つヒガンバナをながめながら、今一度…。

◆オンライン「寅の日」 更新!!   
 一緒に読んでくださっている人が少しずつ増えているようだ。
 これは最高にうれしいことだ。
 多くの人と一緒に読めば、それだけ多様な読み解きに出会える。
 それはより豊かに「寅彦」を読み解くことにツナガル!!
 それがなにより愉しい!!
 
 外が少し明るくなってきた。
 さて…。

|

« 私のヒガンバナ研究はどこまで来たのか?(3) #ヒガンバナ | トップページ | 私のヒガンバナ研究はどこまで来たのか?(4) #ヒガンバナ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【Web更新09/17】17-38 【ヒガンバナ情報2017】等 更新!!:

« 私のヒガンバナ研究はどこまで来たのか?(3) #ヒガンバナ | トップページ | 私のヒガンバナ研究はどこまで来たのか?(4) #ヒガンバナ »