« 甲斐へ「雲見」の旅(3) | トップページ | 10月(神無月)の天気コトワザ!! »

【Web更新10/4】16-40 Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 等更新!!

Dsc_2775


列車のたび揺れるかな実むらさき 16/09/30撮影@福崎


■楠田 純一の【理科の部屋】16-40
週末定例更新のお知らせ
 小さな夢が実現した!!
 一日一回のblog更新をひとつの枷としているが、外出中の場合はなかなか時間を要する一大作業だった。
 iPhoneを持つようになってなんとかこの作業を簡単にできないものだろうかと願っていた。
 大げさに言えば、それは私の「夢」でもあった。今回の「雲見」の旅で案外簡単に実現できた!!
 うれしいかぎりである。さらに試行錯誤を繰り返してみよう!!

◆表紙画像集2016 更新  紫式部の実、実むらさき、コムラサキ
 西の庭にコムラサキを植えてから数年がたった。枝もずいぶん伸びてながくなった。
 ぎっしりと鈴なりにになったコムラサキの実がきれいだ。土手の上を播但線の列車が通過するたびにその風でコムラサキの枝がゆれた。紫の実はいつまで目を楽しませてくれるたろう。

◆Webテキスト『天気の変化』の可能性!?
 Webテキスト試案『「雲見」を楽しもう!!』がなんとかできた。試案の試案であり、「完成」はほど遠い。
しかし、このままでは次なる展開はない。「さて、次はどうしたものだろう?」と思案中!!
 今回の「雲見」で旅で、益々雲の「高さ」が気になりだした。

◆【ヒガンバナ情報2016】 更新!!
 ヒガンバナの「葉の季節」がはじまったようだ。花茎の足元に葉が続々と出てきた。
植物「ヒガンバナ」の観察の本番は今からだ!!

◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
 新・中学校「理科」を構想する、は単元【生物の細胞と生殖】に入った。
 「オートファジー」の話題で、すぐさま思いだしたのが「エサなしで261日間ナイロン袋のなかで生き延びたコウガイビル」のことだった。コウガイビルの「ふしぎ!?」はここでもツナガッテイル!!

 週半ばでのWeb更新となった。
 さて、今週はどんな「ふしぎ!?」と出会うだろう。

|

« 甲斐へ「雲見」の旅(3) | トップページ | 10月(神無月)の天気コトワザ!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【Web更新10/4】16-40 Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 等更新!!:

« 甲斐へ「雲見」の旅(3) | トップページ | 10月(神無月)の天気コトワザ!! »