« 2016年9月のオンライン「寅の日」は #traday | トップページ | 【Web更新8/21】16-34 Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 等更新!! »

Webテキスト『天気の変化』の可能性!?(95)

Dsc_5923
▼大賀ハス観察池は蓮根の植え替えから21週目だった。
私はいささか慌てていた。というのは昨日の朝に回収しようと思っていた第5大賀ハスの果托の種子が消えていたからだ。風で果托が揺らされ池に落ちてしまったのだ。
 こんなことなら完熟したと思ったときに回収しておけばよかったと悔やんだが後の祭りだ。
 必死に葉のジャングルをかき分け捜した。そしてみつけた\(-o-)/
これで今年採集した種子は第1号の3粒と合わせて4粒だ。
 種子を捜しているときに気づいたのだが、果托を支える茎は、種子が完熟するまでは直立し緑を残しているもんなんだ。完熟してしまえば枯れて果托は下を向く!!まるで種子を蒔くがごとく!!
 自然とはなんとうまくなっていることか!!
▼「雲見」のWebテキストの話をつづけよう。
*********************************************************************
※ 「雲見」のうた(雲家族10のうた)

ケンケン三兄弟に(巻雲 巻層雲 巻積雲)
コウコウ姉妹 (高層雲 高積雲) 
ソウセキ(層積雲) はなれても りっぱに ソウ! セキ! (層雲 積雲)
雨 雨 ふれ ふれ ラン!ラン! (乱層雲 積乱雲) 

*********************************************************************
 「10種雲形」から入る「雲見」を呼びかけるためにとりあえずつくってみた「雲見」のうたを提案するところまできていた。この「うた」も少しずつ更新していきたいと思っていたが…。
 まだはじめていないが、
 
「雲見」カルタ!!

というのも面白いかも知れない。
▼やっぱり私にとっていちばん糧となるのは生徒の反応だった。
「雲見」のうた を使ってくれた生徒たちが感想を残してくれていた。

【「雲見」「雲見のうた」に関して】
●天気の授業はとてもおもしろくて、楽しみにしていました。雲見をしたら、雲の名前などがうかぶようになったりして、空を見ることが楽しくなりました。
●台風の前とか空みたりしたら、分かると思うので日頃から空を見ようと思います。
●それは天気の変化のしかた、雲の種類などを勉強したからです。本当に雲を見ているのは面白いです。動き方を見ていると本当に西から東へ動いていて、びっくりしました。
●「上がるとザアザア 下がるとカラカラ」雲の覚え歌などがあったから、覚えやすかったです。
●「ケンケン三兄弟 コウコウ姉妹 ソウセキ はなれていてもりっぱに ソウ!セキ!
 雨 雨 ふれふれ ラン!ラン! ♪」雲見のうたを最初聞いたとき面白いと思いました。
●雲見のうたで10種類しっかり覚えることができた。
●1つ目は、天気の前線の変化によって雲の種類が異なることです。
●あのうたで雲の名前を覚えられました。これからも使っていきたいです。
●雲の名前が覚えられなかったときに「雲の歌」を教えてもらってたのしく勉強できたと思います。
●一生使える事を学びました。どうしたら雨が降るのか。「上がるとザアザア」や「下がるとカラカラ」など、雲の名前を覚えられました。これからも使っていきたいです。
●先生の作った雲の歌がとても面白かったです。
●雲の名前もいろいろあって、不思議でした。いつも入道雲とか言っていた雲にも難しい名前がついていたことに驚きました。名前を覚えて、これから雲を見たときは、あれは積乱雲だから雨が降るなとかいう風に分かっていけたらいいなと思います。
●雲がなぜできるのかや、雲によって雨の降る量や雨が降ったあとどうなるのかなどが分かりました。10種の雲もあって1つ1つ違っていてふしぎだと思いました。
●一番印象に残っているのは、先生が作った雲の歌です。この歌のおかげで10種類の雲を10分間だけで覚えることができました。
●私は天気の中で一番好きなところは雲の動きや雲の変化。
●「上がるとザアザア 下がるとカラカラ」や「ケンケン三兄弟」のうたなど楽しく学ぶことができました。
●この学習を通して自分が覚えられなかった天気の記号や雲の名前をえられるようになってとてもうれかったです。
●雲見の歌は高いところから低いところへ順に名前を覚えていけるので役に立ちました。

▼さて次は、このテキストの本命中本命である「もくもくシール」への呼びかけ部分である。
 すでに、Webページもつくられて展開がすすでいるところであるから、うまくその取り組みとリンクしていきたい。

さあ、ゆっくり ゆっくり 急ごう!!

(つづく)
Dsc_5939
Dsc_5983
Dscn8133


|

« 2016年9月のオンライン「寅の日」は #traday | トップページ | 【Web更新8/21】16-34 Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 等更新!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Webテキスト『天気の変化』の可能性!?(95):

« 2016年9月のオンライン「寅の日」は #traday | トップページ | 【Web更新8/21】16-34 Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 等更新!! »