« Webテキスト『天気の変化』の可能性!?(53) | トップページ | 【お薦め本】『インターネット的』(糸井 重里著 PHP文庫) »

Webテキスト『天気の変化』の可能性!?(54)

Dscn2733
▼いつもの「雲見」の空に雲が西から東に流れていった。
風の向きも変化してきていた。このアタリマエ!!
 毎日、毎日同じことを繰り返していると、つい自分が何をしようとしているのかを見失ってしまう。
「雲見」から、明日の天気を予想する!!
これが今やろうすることの「原点」だった。
▼自分の日々暮らしている「空間」を「大気の物理学実験室」と見るといろんな「発見」があった。
今までアタリマエに見えていたことが、みごとな「実験」結果の現象なんだと見えてきた。
ありがたいことにこの「実験室」は24時間フルオープンだ。
特別に実験観察の準備は何も必要ない。思いついたとき「実験」結果を観察すればいいだけだ。
そして、明日の「実験」結果を予想する。
なんと面白いことではないか!!
▼「わざわざそんなことしなくても、テレビの天気予報の番組を見ればいいではないか。」という人がいた。
その通りだと思う。
 このごろのテレビの「天気予報」番組は、単なる「予報」だけでなく、とてもくわしく「天気の変化」を解説してくれている。大いに参考になるし、勉強になる。
 しかし、やっぱり私は自分で「雲見」から、明日の天気を予想する!!をやってみたいのだ。
せっかく「大気の物理学実験室」に暮らしているのだから。
▼そのプロセスを楽しみたいのだ。
できれば多くの人と情報を共有しながら、コンヴィヴィアルに楽しみたいのだ。
そのためのテキストが、Webテキスト『天気の変化』だ!!
まだまだ道は遠い。
具体的構想もまだまだ進まない。
道程は遠くても何かを構想する営みはそれ自体も楽しいものだ。
道草もいっぱいしながら ゆっくり 急ごう!!

|

« Webテキスト『天気の変化』の可能性!?(53) | トップページ | 【お薦め本】『インターネット的』(糸井 重里著 PHP文庫) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Webテキスト『天気の変化』の可能性!?(54):

« Webテキスト『天気の変化』の可能性!?(53) | トップページ | 【お薦め本】『インターネット的』(糸井 重里著 PHP文庫) »