【Web更新12/14】14-50 Webテキスト「天気の変化」の可能性!? 等更新!!
師走風 飛び立つ日には 味方かな 14/12/13 (土)撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】14-50
週末定例更新のお知らせ
はやくも師走半ばを過ぎた。そろそろこの一年をふりかえってみる時期だ。
どこまできたのか「現在地」を確認しながら、来年以降を展望してみたいものだ。
◆表紙画像集2014 更新 人里の自然シリーズ セイタカアワダチソウ
師走の風は、冷たくきびしい。顔面にあたると刺すようにいたくもある。
道端の草たちがの多くが、綿毛をつけている。師走のこのきびしい風を利用し新天地へ種子を運ぶためであろうか。してみるとこのきびしい風も生命をつなぐのに一役かっていることになる。
誰のモノかわからないクモの糸が長く長く流れていた。
自然はどこかですべてがツナガッテイル!!
◆Webテキスト「天気の変化」の可能性!? 更新!!
間歇的に意欲が湧いてくるんだ。構想自体はとても古い、しかしなかなかすすまない。
そのうちにめざすもののイメージも若干かわってくる。
ひょっとしたら、Webテキスト「天気の変化」をみんなでつくるというプロセスこそめざすものなのかも知れないと思ってきた。遅々とした歩みであるが、それをとめることはない。それだけは確信をもって言える。
◆オンライン「寅の日」 更新!! 何を見ていても、「寅彦だったらどう見ただろう?」と自然にそう考えることが多くなっている。
寅彦のすごいと思うところは、およそ私などが意識的に「見よう!!」とするものはすべて見て、文章に残してくれているのだ。アリガタイ!!
私は、今この報告を旅先で書いている。
これを書かなければ一週間がはじまらないからだ。とは言ってもなかなか旅先ではこの作業ちょっとたいへんだ。
でもなんとか。さあ、一週間はじめよう。
| 固定リンク
コメント