【Web更新9/22】13-38 オンライン「寅の日」 等 更新!!
テクサレと 呼ぶ人なきや 彼岸花 13/09/21 (土)撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】
週末定例更新のお知らせ
「不易流行」という苔生すようなコトバがある。
なかなかのお気に入りだ!!
俳諧の世界だけでないそれはWebの世界にも通じる理念である。
新しいこと(流行)のなかにこそ「不易」を見出すのである。「不易」を内包しないような「流行」はないのである。
更新を繰り返すことのみよって「不易」が生まれる!!
◆表紙画像集2013 更新!! 人里の自然シリーズ 彼岸花・テクサレ
「テクサレ(リ)」はかの柳田國男もあげた播磨地方のヒガンバナ里名である。
私が小さい頃は、まわりの大人たちはごくふつうにそれを使っていた。もうヒガンバナのことをそう呼ぶ人はいなくなってしまった。なんとも寂しいかぎりだ。
「テクサレ」だけではない、ヒガンバナの里名には古の人の「ヒガンバナとのつき合い」の文化が詰まっていた。
せめてお彼岸のこの時期だけでもそれぞれの地の里名を復活されることがあってもいいかも知れない。
墓参りとともに…。
◆オンライン「寅の日」 更新!!
オンライン「寅の日」をはじめて1年半だ!!
次々と新しい展開があったわけではない。しかし、確実に私のなかに定着していった。
なにかが私のなかに生まれつつあった。
それはなにか?
性急である必要はない。 ゆっくり 急ごう!!
◆【ヒガンバナ情報2013】 更新!!
今年もWebでヒガンバナを追うのは楽しい!!
ヒガンバナの「ふしぎ!?」は尽きることはない。深まるばかりだ!!
みんなで追えばその楽しみは何倍、何十倍にふくらむのだ。
◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
「自称 サイエンスコミュニケーター」を名のりはじめて2年半になる。
人前でこう名のるのはまだどこか気恥ずかしさがある。
まだまだ迷いもある。
しかし、自分のことをそう名のることを撤回しようとは思わない。
新しい一週間はもうとっくに始まっていた。
さあ ゆっくり ゆっくり 急ごう!!
| 固定リンク
コメント