【Web更新5/20】12-21新・【地球と宇宙】更新!!
里山の にわか輝く シイの花
12/05/17 (木)撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】12-21
週末定例更新のお知らせ。
この一週間、このblogへは異様とも思えるぐらいの人がアクセスしてくださっている。これは「金環日食」に関する記事を書いているからだろう。拙いblogは「未来の自分に向けた覚え書き」と言いつつも、多くの人に関心をもらうのはうれしい。多くの人とつながればきっとあらたな情報の「おすそ分け」をいただけるからだ。
ありがたいかぎりである。深謝!!
◆表紙画像集2012 人里の植物シリーズ シイ
それはかなり離れたところからでもわかった。お宮さんのある山が、にわかに白く輝きはじめたのである。
毎年のことだ、でもそれはいつも新鮮な驚きをもたらしてくれる光景だ。
何十年といや何百年かも知れない繰り返している光景だ。
「自然」は過去の習慣に忠実である。
は寺田寅彦の言葉だ。
この光景のあと風の色が一挙に初夏にむかっていく。そして田に水がはられはじめるのだ。
◆新・【地球と宇宙】更新!! 「金環日食を10倍楽しもう!!」を10回まで書いてきた。
いよいよ数時間後にせまってきた。さきほど外に出たのでは星が見えていたので少し期待できるかも知れない。
2回のリハーサルを生かして、等身大の手作り「科学ショー」を楽しみたいものだ。
顛末のほどは、またのちほど…。さあ…
◆オンライン「寅の日」更新
こちらの方も、徐々にわたしのなかでは定着してきた。
今週末にはオフライン「寅の日」の予定もある。
第2回目の「金環日食」観察リハーサルに夢中になっているあいだに大賀ハスの定例観察を忘れるところだった。
大賀ハスは植え替えから7週目であった。葉が観察池の水面を覆い尽くす日もそう遠くない勢いである。
| 固定リンク
コメント