« 再び、「丹生」を追う!!(2) | トップページ | 再び、「丹生」を追う!!(3) »

【Web更新10/22】11-43【ヒガンバナ情報2011】 更新! #higanbana

Dscn4845


秋色や ゆれて電車 過ぎるなり
11/10/21 (金)撮影@福崎

■楠田 純一の【理科の部屋】11-43
週末定例更新
 今週は一日早い週末定例更新である。それは、先週末に「丹生」を追って奈良への小さな旅に出たからである。
そこで旅に出る前の更新としたのである。やっぱり週末定例こはどこまでもこだわるのである。お休みにしてもいいのだが、そうすると、たったひとつの「枷」もなくしてしまい、自分なりの流儀まで失ってしまいそうな気がするのである。だから、そうはしないのである。
 誰でもできることを、誰もができないぐらい繰り返す!
それが拙い私の流儀である。

◆表紙画像集2011 更新 人里の植物シリーズ セイタカアワダチソウ
 野の植物たちを私たちは、自然と自分たちのくらしとのかかわりいつしか、嫌われる悪者と愛でる善人とに分けて見ているようだ。秋の野にあって悪者の代表のようなセイタカアワダチソウ。こいつはほんとうにしたたかである。
刈っても刈っても毎年はびこってくる。こちらで退治したかにおもったら、あちらの畑にと…。神出鬼没である、いつしか線路沿いに住み処をみつけたセイタカアワダチソウの黄色が、電車が通り過ぎるたびに揺れていた。
 通り過ぎていく時間のこと考えていたら、悪者の黄色いゆれも少し愛おしく思えてきた。

◆ヒガンバナ情報2011 更新
 「種子」「種子もどき」探しをネットで呼びかけた。いくつかの情報が出てきかけた。面白い!!
そのこと自体ももちろん面白いが、その情報をめぐって人と人のつながりが生まれてくるのはもっと面白いのだ。
今週は、どんな情報が出てくるだろう、そしてどんなつながりが生まれるだろう楽しみである。
遅れん坊ヒガンバナをめぐっても…。

◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新
 コミュニケートしたい「科学」とはなにか。
しばらくいろんな寄り道をしそうである。急がば回れ!!である。

|

« 再び、「丹生」を追う!!(2) | トップページ | 再び、「丹生」を追う!!(3) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【Web更新10/22】11-43【ヒガンバナ情報2011】 更新! #higanbana:

« 再び、「丹生」を追う!!(2) | トップページ | 再び、「丹生」を追う!!(3) »