2024年10月(神無月)の俳句「歳時記」!! #俳句 #歳時記 #オンライン句会

Dscn0010_20241002042501

▼団栗と言えば、『ホトトギス』に掲載された寅日子先生の「団栗」(青空文庫より)を思い出す。
 俳句もきっと多く詠まれているのだろうとさがしたが、一句しかみつけることができなかった。

 懸崖や団栗落つる驀地(まつしぐら) (明治31-32年)

 それが、とても気に入ってしまった。

▼さあ、今月も名句の鑑賞 より<俳句修業>をはじめよう!!
 名句の参考にさせてもらうのは、いつものように

◆NHK「俳句」 テキスト

である。ここより巻頭の名句10句を引用させてもらう。

(1) 晩秋の水にしづんでゆく錨 鴇田智哉
(2) 落鮎や日にゝ水のおそろしき 千代女
(3) 見えさうな金木犀の香なりけり 津川絵理子
(4) 秋深し芭蕉の筆に甲斐の二字 廣瀬直人
(5) 目つむれば蔵王権現後の月 阿波野青畝
(6) 長き夜のところどころを眠りけり 今井杏太郎
(7) 火祭や焰の中に鉾進む 高浜虚子
(8) 森に降る木の実を森の聞きゐたり 村越化石
(9) 止め椀は会津塗りなり紅葉宿 伊藤敬子
(10) 地獄絵の中まで紅葉明りかな 南うみを

▼次はシロウトの勝手な<選句>である!!
 名句ばかりだから、選句もけつこう楽しいもんだ。
 
【私の選んだ名句ベスト3】

(3) 見えさうな金木犀の香なりけり 津川絵理子

(8) 森に降る木の実を森の聞きゐたり 村越化石

(10) 地獄絵の中まで紅葉明りかな 南うみを

【次点】

(6) 長き夜のところどころを眠りけり 今井杏太郎

【選評】
・あるあるの景だ。例年ヒガンバナにつづけては、この「金木犀」の香だった。遅れている!!
・団栗だろうか!?この音は思いの外大きいのである。驚いてしまう。
・「紅葉明かり」は別世界へ連れて行ってくれる。

・「ところどころ」がいいな。眠れなかったではなく、この方がリアリティがある!!


▼俳句修業の究極は「句会」参加である。
 オンライン句会「寅の日」も、記念すべき50回目に入っている。
 あなたもやってみませんか。

●第50回オンライン句会「寅の日」10月例会案内!! 


| | コメント (0)

2024年10月(神無月)の「雲見」は!? #雲見 #もくもくシール

Dscn9830_20241001042901

▼さあ、 10月(神無月)の「雲見」だ。
 10月の「雲見」を予想する前に9月の「雲見」のまとめをもくもくシールセットによる「雲見」カレンダー(理科ハウス)でふり返っておこう。
 使用した十種雲形シールは次のようになった。

・快晴    3     
・巻雲    0 
・巻積雲   4 
・巻層雲   1     
・高積雲   1  
・高層雲   3 
・層積雲   3   
・積雲   14    
・層雲    0
・乱層雲   1
・積乱雲   0

  一日一枚のシールを原則としている。朝の9時現在の観測を基準としている。
  9月で目立ったのは、「積雲」14だ!!
  まだまだ「真夏の空」がつづいていたんだ。
  9月もアメダスの記録(「福崎」)から最高気温~最低気温をメモしてみた。
 「夏日」=「日最高気温が25℃以上の日」  5日
 「真夏日」=「日最高気温が30℃以上の日」 14日!!
 「猛暑日」=「日最高気温が35℃以上の日」 11日!!
 あらためてこのアタリマエ!!
 気温は正直だ!!気温は「科学」だ!!
 やっぱり異常なほどの「猛暑」だったんだ。
 そのためか!?ヒガンバナの開花は2週間以上遅れている。

▼2024年10月(神無月)の「雲見」の予想に入ろう。
 まず前年の天気図を参考にすることにする。
 2023年10月の天気図を参考にしてみる。

◆日々の天気図 2023年10月 (気象庁)
・気になるのはこの「猛暑」だ。もう「猛暑日」はないだろうか!?
・遅れているヒガンバナの「満開」はいつごろになるだろう。
・「自然結実」ヒガンバナを見ることができるだろうか!?
・「天気は西から」が顕著になるのはいつごろからだろう。
・「秋晴れ」の「快晴」シールは何枚ぐらい貼るかな?
・「秋祭り」の天気は!?
・もくもくシールはなにがふえるかな。

▼次は「雲見」の旅 計画だ。
【2024年10月 「雲見」の旅】
・13回目の「土佐の寅彦」詣!!
・これと同時に、「動く大地」を科学する(四国編)をオプションで考えたいな。 
・「自然結実」ヒガンバナ群生地巡りと「雲見」。
・地域の低山登山と「雲見」、さてどの山から。

▼やっと「動く」のに快適なシーズンがやってきた。
 動きながら
 「空」にいっぱい学びたいものだ!!

 「雲見」と【宇宙見物】で!!
 

| | コメント (0)

2024年9月(長月)の俳句「歳時記」!! #俳句 #歳時記 #オンライン句会

Dscn7403

▼我らが寅日子先生は、「茗荷」はすきだったのだろうか。
 「茗荷の花」は淡黄色でなんともたよりない花だ!!
 寅日子先生が詠んだ一句があった。

 流元に茗荷の花のこぼれたり (明治32年)

▼さあ、今月も名句の鑑賞 より<俳句修業>をはじめよう!!
 名句の参考にさせてもらうのは、いつものように

◆NHK「俳句」 テキスト

である。ここより巻頭の名句10句を引用させてもらう。

(1) 岐れてもまた岐れても花野みち 富安風生
(2) 今生のいまが倖せ衣被 鈴木真砂子
(3) 踊の手ひらひら進み風の盆 福田蓼汀
(4) 曼珠沙華抱くほどとれど母恋し 中村汀女
(5) 蔓引けば踊り出でたる葛の花 青柳志解樹
(6) 鶺鴒の一瞬われに岩のこる 佐藤鬼房
(7) シャガールの金の雄鶏秋澄めり 永方裕子
(8) 燈を消し名月に対しけり 林 翔
(9) 人それぞれ書を読んでゐる良夜かな 山口青邨
(10) ランプ売るひとつランプを霧にともし 安住 敦

▼次はシロウトの勝手な<選句>である!!
 名句ばかりだから、選句も楽しいもんだ。
 
【私の選んだ名句ベスト3】

(4) 曼珠沙華抱くほどとれど母恋し 中村汀女

(5) 蔓引けば踊り出でたる葛の花 青柳志解樹

(8) 燈を消し名月に対しけり 林 翔

【次点】

(2) 今生のいまが倖せ衣被 鈴木真砂子

【選評】 
・ここはやっぱり「曼珠沙華」をいちばんにとりたい!!
・「葛の花」が土手いっぱいに目立ちはじめた。「蔓引けば」がうまいもんだ。
・9月は、やっぱり「月」をとりたい。どんな「月」が撮れるかな!?

・「いまが倖せ」と言い切りたいものだ。「衣被」がここに出てくるとは!!

▼俳句修業の究極は「句会」参加である。
 いきなりリアルの「句会」参加はハードルが高い。
 その点、オンライン「句会」は 0からはじめるのに最適だ。
 オンライン句会「寅の日」も、ついに5年目に入っている。
 あなたもやってみませんか。

●第49回オンライン句会「寅の日」9月例会案内!!


| | コメント (0)

2024年9月(長月)の「雲見」は!? #雲見 #もくもくシール

Dscn7324_20240901045001

▼さあ、 9月(長月)の「雲見」だ。
 9月の「雲見」を予想する前に8月の「雲見」のまとめをもくもくシールセットによる「雲見」カレンダー(理科ハウス)でふり返っておこう。
 使用した十種雲形シールは次のようになった。

・快晴    2     
・巻雲    1 
・巻積雲   1 
・巻層雲   0     
・高積雲   0  
・高層雲   1 
・層積雲   0   
・積雲   18    
・層雲    0
・乱層雲   3
・積乱雲   5

  一日一枚のシールを原則としている。朝の9時現在を基準としている。
  8月で目立ったのは、「積雲」18と「積乱雲」5だ!!
  いかにも「真夏の空」だったんだ
  8月もアメダスの記録(「福崎」)から最高気温~最低気温をメモしてみた。
 「夏日」=「日最高気温が25℃以上の日」  2日
 「真夏日」=「日最高気温が30℃以上の日」 8日!!
 「猛暑日」=「日最高気温が35℃以上の日」 21日!!
 やっぱり異常なほどの「猛暑」だった。
 9月はどうなるだろう!?

▼2024年9月(長月)の「雲見」の予想に入ろう。
 まず前年の天気図を参考にすることにしよう。
 では昨年の2023年9月の天気図を参考に見てみよう。

◆日々の天気図 2023年9月 (気象庁)
・やっぱり気になるのは「台風」である。
・それにともなっての「大雨」「記録的豪雨」「線状降水帯」!!
・「秋晴れ」はいつだろう!?
・個人的には「ヒガンバナ開花」が気になる。この「猛暑」はどう影響するだろう!?
・秋のお彼岸に間に合うのかな!?
・まだ「猛暑」はつづくのだろうか。もう「残暑」よんでいいのかな。
・もくもくシールはなにがふえるかな。
・「雲見」とあわせて【宇宙見物】(月)も楽しみだ!!

▼次は「雲見」の旅 計画だ。
【2024年9月 「雲見」の旅】
・「動く大地」を科学する とセットの「雲見」の旅は実に楽しかった。(玄武洞)
・この続編の旅を計画したい。(日本海!!)
・あらたな吟行コースの開発を!!
・ヒガンバナを求めて 動きたい!!

▼「雲見」と【宇宙見物】は私の究極の道楽!!
 9月も存分に「空」を楽しみたいものである。

 できればこれを「共愉の科学」に!!
 それが、私の夢でもある。

| | コメント (0)

2024年8月(葉月)の俳句「歳時記」!! #俳句 #歳時記 #オンライン句会

Dscn5518

▼いつもお世話になっているNHK「俳句」テキストの今月号(8月号)に、堀本裕樹先生が吟行についてたいへん興味深いことを書いておられた。
 ●「特集 おさんぽ吟行案内」(堀本裕樹)
「季語を探してみよう」からはじまる、私のような初心者向け「吟行・句会」のすすめだ。
 たいへんわかりやすくためになった。
 猛暑日のつづく毎日だか、時間帯、コースを工夫してひとり吟行(おさんぽ)を続けたいものだ。

▼さあ、今月も名句の鑑賞 より<俳句修業>をはじめよう!!
 名句の参考にさせてもらうのは、前述のテキストだ。

◆NHK「俳句」 テキスト

である。ここより巻頭の名句10句を引用させてもらう。

(1) 阿弖流為を内より照らし大ねぶた 伊藤伊那男
(2) ねぶた来る闇の記憶の無盡蔵 黒田杏子
(3) 朝顔や百たび訪はば母死なむ 水田耕衣
(4) 万華鏡のぞく色なき風の中 橋本榮治
(5) 西瓜赤し若かりし日の文庫本 宇佐美魚目
(6) その一角が大文字消えし闇 田中裕明
(7) 行き過ぎて胸の地蔵会明りかな 鷲谷七菜子
(8) 荒海や佐渡に横たふ天河  芭蕉
(9) 永眠のまえの永住あまのがわ 池田澄子
(10) 火薬箱匂ひもたてずきりぎりす 加藤かけい

▼次は私の勝手な<選句>修業である!!
 
【私の選んだ名句ベスト3】

(8) 荒海や佐渡に横たふ天河  芭蕉

(3) 朝顔や百たび訪はば母死なむ 水田耕衣

(7) 行き過ぎて胸の地蔵会明りかな 鷲谷七菜子

【次点】

(5) 西瓜赤し若かりし日の文庫本 宇佐美魚目

【選評】
・名句中の名句!!「雲見」【宇宙見物】を俳句にツナグ!!
・朝顔と母は妙にツナガル!!
・「地蔵会(盆)」は私の中にも思い出す「明り」の記憶が。
・赤き西瓜と文庫本みごとな取り合わせだ。

▼先の堀本先生は次のようにしめくくっておられた。
  「吟行句会の醍醐味は、俳句を通して風景や出来事を
  共有しながら、共感し、
  それぞれの視点の差異を楽しめること」
 と。

◆第48回オンライン句会「寅の日」8月例会案内!! 

Dscn5510_20240802050001

| | コメント (0)

2024年8月(葉月)の「雲見」は!? #雲見 #もくもくシール

Dscn5527

▼ 8月(葉月)の「雲見」だ。
 8月の「雲見」を予想する前に7月の「雲見」のまとめをもくもくシールセットによる「雲見」カレンダー(理科ハウス)でふり返っておこう。
 使用した十種雲形シールは次のようになった。

・快晴    4     
・巻雲    2 
・巻積雲   1 
・巻層雲   0     
・高積雲   2  
・高層雲   2  
・層積雲   2   
・積雲   10    
・層雲    0
・乱層雲   7
・積乱雲   1

  一日一枚のシールを原則としている。朝の9時現在を基準としている。
  7月で目立ったのは、「積雲」10と「乱層雲」7だ!!
  やっぱり梅雨だったんだ。
  7月もアメダスの記録(「福崎」)から最高気温~最低気温をメモしてみた。
 「夏日」=「日最高気温が25℃以上の日」  5日
 「真夏日」=「日最高気温が30℃以上の日」 13日!!
 「猛暑日」=「日最高気温が35℃以上の日」 13日!!
 やっぱり「危険な暑さ」はほんとうだったんだ。
 8月はどうなるだろう!?

▼2024年8月(葉月)の「雲見」の予想に入ろう。
 前年の天気図を参考にすることにしよう。
 では昨年の2023年8月の天気図を参考に見てみよう。

◆日々の天気図 2023年8月 (気象庁)
・「台風」の文字が目立つ!!そう台風のシーズンなんだ。
・「局地的大雨」「線状降水帯」「記録的大雨」の文字も!!
・恐れる「猛暑日」は何日ぐらいになるだろう。
・可能な対策を考えて暮らしたいものだ。
・もくもくシールは何がふえてくるかな!?「快晴」「積雲」
・「積乱雲」がふえそうな気もする。

▼次は「雲見」の旅 計画だ。
【2024年8月 「雲見」の旅】
・7月の「雲見」の旅は、残念ながらこの猛暑で計画だおれになっている。
・近くの「小さな旅」も!!
・18きっぷ買い込んで準備だけはしているが。
・「動く大地」を科学する とセットで!!

▼「雲見」の科学!!
 これほど簡単で奥が深い科学はない。
 科学することの 面白さ!!楽しさ!!
 科学することの有効性!!(役に立つことを教えてくれる)

 さあ、今月も空を見上げよう!!

 

| | コメント (0)

2024年7月(文月)の俳句「歳時記」!! #俳句 #歳時記 #オンライン句会

Dscn9612

▼2024年・大賀ハス1号を「記録」する。
・「あこがれの4日間」 6/29~7/2
・花弁 21 がく 2 ?
・雌しべ 10
・雄しべ 170
 可能な限り回収して「記録」してみた。
 それは、けっして「あこがれの4日間」の美しさ、みごとさを邪魔するものではないことを信じて。

Dscn9762_20240704043401

▼さあ、遅れてしまったが、今月も名句の鑑賞 より<俳句修業>をはじめよう!!
 名句の参考にさせてもらうのは、いつものように

◆NHK「俳句」 テキスト

である。ここより巻頭の名句10句を引用させてもらう。

(1) 虹二重神も恋愛したまへり 津田清子
(2) 昇降機しづかに雷の夜を昇る 西東三鬼
(3) 花合歓の夢みるによき高さかな 大串 章
(4) 鬼灯市夕風のたつところかな 岸田稚魚
(5) 翅わつててんとう虫の飛びいづる 高野素十
(6) 祇園囃子ゆるやかにまた初めより 辻田克巳
(7) 真中に僧が帯解く夏座敷 柿本多映
(8) 釘・刃物・鏡ひかがみ熱沙越ゆ 小檜山繁子
(9) 念力のゆるめば死ぬる大暑かな 村上鬼城
(10) 波はみな渚に果つる晩夏かな 友岡子郷

▼次は今月もまたシロウトの「選句」修業である!!
 
【私の選んだ名句ベスト3】

(5) 翅わつててんとう虫の飛びいづる 高野素十

(2) 昇降機しづかに雷の夜を昇る 西東三鬼

(3) 花合歓の夢みるによき高さかな 大串 章

【次点】

(9) 念力のゆるめば死ぬる大暑かな 村上鬼城

【選評】
・なんとみごとな「写生力」!!「翅わつて」に感じ入るのみ。
・なんだろ!?不気味なまでのこの「しづかさ」。景がみてくるのはなぜ!?
・職人わざを見せられる気分になるのはどうしてだろう!? 「よき高さかな」のみごとな着地!!

・「大暑」またずして、この季節がやってきた。今年は何度もこの句を思い出しそうな予感が。

▼大賀ハスは第3号の「あこがれの4日間」に入っている。
 この美しさ・みごとさをなんとか句に詠みたいが、なかなか…
 「記録」をつづけておれば、見えてくるものがあるかも。

 気まぐれの習作でも発表の場があることはうれしいことだ。

◆第47回オンライン句会「寅の日」7月例会案内!!


 

| | コメント (0)

2024年7月(文月)の「雲見」は!? #雲見 #もくもくシール

Dscn9598_20240703044501

▼ さあ、7月(文月)の「雲見」だ。
 7月の「雲見」を予想する前に6月の「雲見」のまとめをもくもくシールセットによる「雲見」カレンダー(理科ハウス)でふり返っておこう。
 使用した十種雲形シールは次のようになった。

・快晴   1      
・巻雲   2  
・巻積雲  0  
・巻層雲  3       
・高積雲  0   
・高層雲  4   
・層積雲  4    
・積雲   8     
・層雲   0
・乱層雲  6 
・積乱雲  2

  一日一枚のシールを原則としている。実際は迷うこと多々あり。
  6月で目立ったのは、「積雲」8と「乱層雲」6だ!!
  よく雨が降ったという印象である。雷雨に遭遇してしまった。
  6月もアメダスの記録(「福崎」)から最高気温~最低気温をメモしてみた。
 「夏日」=「日最高気温が25℃以上の日」
 「真夏日」=「日最高気温が30℃以上の日」
 6月は「夏日」17日、「真夏日」9日もあった。
  やっぱり蒸し暑い6月だった。

▼2024年7月(文月)の「雲見」の予想に入ろう。
 前年の天気図を参考にすることにしよう。
 では昨年の2023年7月の天気図を参考に見てみよう。

◆日々の天気図 2023年7月 (気象庁)
・遅かった「梅雨入り」、もっか真っ最中!!
・大きな災害にならないことを願うのみ。
・防災・減災の視点で、暮らす大地を見直そう。
・大賀ハス3号は「あこがれの4日間」二日目!!今年は何号まで!?
・子規庵の糸瓜はどこまで成長するだろう。
・もくもくシール多くなるのは何かな!?「快晴」が欲しい!!
・梅雨明けはいつごろかな!?
 
▼次は「雲見」の旅 計画だ。
【2024年7月 「雲見」の旅】
・7月も「雲見」の旅は「動く大地」を科学する とセットで!!
・近くの「小さな旅」をいっぱいやりたい。
・自転車の旅も範囲を広げていきたいな!!
・列車での車窓から「雲見」の旅は多く計画中!!
・「山歩き」もセットで!!「動く大地」の現場へ!!

▼広範囲に動いて、「雲見」をすることが多くなってきた。
 今さらながら、「雲見」が大地の「地形」に左右されていることを認識しはじめた。
 面白いものだ!!
 雨の降りやすいスポットもいくつかみつけることできた。

 「雲見」を科学する!!
 は永遠のテーマだ。


 

| | コメント (0)

2024年6月(水無月)の俳句「歳時記」!! #俳句 #歳時記 #オンライン句会

Dscn7237

▼今年もやっぱりあのジャガイモの実をみつけた。
 まるでミニトマトだ!!
 あんなにみごとにいっぱい花が咲いていたのだから、実ができてアタリマエ!!
 そんなアタリマエを「科学」したい。
 その「科学」と「俳句」をツナグ!!
 それはとんでもない無謀なことなんだろうか!?

▼さあ、今月もそのための名句の鑑賞 より<俳句修業>をはじめよう!!
 名句の参考にさせてもらうのは、いつものように

◆NHK「俳句」 テキスト

である。ここより巻頭の名句10句を引用させてもらう。

(1) みなぎりて水のさみしき植田かな 草間時彦
(2) 勾玉の深みどりなる梅雨入かな 秋篠光広 
(3) やはらかき紙につつまれ枇杷のあり 篠原 梵
(4) 紫陽花やはなだにかはるきのふけふ 正岡子規
(5) 名を書いてわが形代となりにけり 大石悦子
(6) 夢を見るために置きたる蛍籠 山本一歩
(7) 短夜の赤子よもつともつと泣け 宇田喜代子
(8) 一碧の水平線へ籐寝椅子 篠原鳳作
(9) 嘴の潰れてゐたる荒鵜かな 辻 恵美子
(10) 五月闇隠岐の漁火かも知れず 森田 峠

▼さて、次は今月もまたシロウトの「選句」修業である!!
 
【私の選んだ名句ベスト3】

(1) みなぎりて水のさみしき植田かな 草間時彦

(6) 夢を見るために置きたる蛍籠 山本一歩

(4) 紫陽花やはなだにかはるきのふけふ 正岡子規

【次点】

(3) やはらかき紙につつまれ枇杷のあり 篠原 梵

【選評】
・これぞ今の前の田の景だった。「水のさみしき」とは!!
・麦わらで編んだ「蛍籠」を思いだした。
・客観写生と「科学」!!ここにテーマをみる。

・「やはらかき紙」と言っただけで、あまりにも多くを語っていた。

▼「科学する」と「俳句」を詠むをツナイデみたい。
 とんでもないシロウトの挑戦が続く。
 人の挑戦をみるのもまたオモシロイものである。
 それらすべてをひっくるめて「句会」参加は面白い!!
 さあ!!

◆第46回オンライン句会「寅の日」6月例会案内!!


| | コメント (0)

2024年6月(水無月)の「雲見」は!? #雲見 #もくもくシール

Dscn7377

▼前の田の田植えは終わった。
 さあ、6月(水無月)の「雲見」だ。
 6月の「雲見」を予想する前に5月の「雲見」のまとめをもくもくシールセットによる「雲見」カレンダー(理科ハウス)でふり返っておこう。
 使用した十種雲形シールは次のようになった。

・快晴   6      
・巻雲   3  
・巻積雲  0  
・巻層雲  6       
・高積雲  0   
・高層雲  1   
・層積雲  0    
・積雲   6     
・層雲   0
・乱層雲  8 
・積乱雲  1

  一日一枚のシールを原則としている。実際は迷うことがおおかった。
  5月で目立ったのは、「乱層雲」8と「巻層雲」「快晴」「積雲」6だ!!
  全体として、よく雨が降ったという印象である。
  5月もアメダスの記録(「福崎」)から最高気温~最低気温をメモしてみた。
 「夏日」=「日最高気温が25℃以上の日」
 5月は17日もあった。
 「真夏日」はまだなかった。

▼2024年6月(水無月)の「雲見」の予想に入ろう。
 前年の天気図を参考にすることにしよう。
 では昨年の2023年6月の天気図を参考に見てみよう。

◆日々の天気図 2023年6月 (気象庁)
・昨年も台風が温帯低気圧に変わり、今年と同じようなスタートとなっている。
・「梅雨入り」はいつごろになるだろう。
・豪雨災害の起こらぬ事を願う。
・紫陽花はいつ頃開花するかな。
・ヒマワリ、子規庵の糸瓜はどこまで成長するだろう。大賀ハスは!?
・もくもくシール多くなるのは何かな!?

▼次は「雲見」の旅 計画だ。
【2024年6月 「雲見」の旅】
・6月も「雲見」の旅は「動く大地」を科学する とセットで!!
・近くの「小さな旅」をいっぱいやりたい。
・あらたなひとり吟行のコースをみつけた!!
・列車での「雲見」の旅は計画中!!(四国)

▼あらたな吟行コースは、川沿いである。
 あらたな景の発見につながることを期待している。
 「雲見」と防災・減災をツナゲル季節でもある。

 どんな「雲見」ができるか楽しみである!!
 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧