最上紅花の「おひたし」は美味しかった!!(2022/05/07) #紅花 #最上紅花 #河北町 #紅花資料館 #おひたし
▼「自分の家で作った紅花の種子や」
「帰ったら.播いたらええ。2週間もすれば,こうなる。」
「この程度にのびたらオヒタシにして食べたらええ」
今年も、最上紅花の「おひたし」を食べた。
シャキシャキして実に美味しかった!!
これを食べるたびに思い出すのが、今から36年前、1986年の夏、最上の紅花を追っての旅であった。
やっと辿りついた「紅花資料館」、その前にあったおみやげもの屋さん「べに花御休処」のおばさんが言われたこの言葉だった。
言葉だけでなくひとりにぎりの「紅花の種子」をおすそ分けしてくれたったのやった。
それだけでなく紅花畑へも案内してくれたったのやった。
▼2019年、33年ぶりの「紅花を追って」の旅の目的のひとつは、このときのおばさんに出会ってお礼を言うことだった。
残念ながらもうあのおばさんにお会いすることはできなかった!!
昨年、この旅で手に入れた「最上紅花の種子」を蒔き育てた。そして、紅花のドライフラワーもつくった。
大量に「種子」も収穫した。
その「種子」を蒔いて、あのおばさんの言われたぐらいの大きさになっていた。
間引いて、「おひたし」にすることにした。
▼台所に持ち込んだ若い紅花、少しだけ簡単に「そうじ」をして水洗いをした。
熱湯に30秒ばかり入れてゆでた。
そして、冷水にいれた。
ゆでたときの熱湯も冷水も黄色くなっていた。
あの紅花染めの最初の「黄色」を思い出した!!
▼引きあげた紅花をしぼって「おひたし」完成だ。
カツオ節をふりかけて、醤油味でいただいた。
シャキシャキ食感で、あっさりした味だ。
最上の「初夏」の味がした。
あの最上の紅花畑の紅花はもう大きくなっているのかな!?
最近のコメント