【私の重大ニュース2014】(3)

Dsc_7207
▼この時期、屋外に出たときの楽しみは、この金柑を口に入れることだった。
冷たいけど、甘酸っぱさ口全体に広がる。
うれしくなってくるのだった。よし!!動くぞという気持ちになってくるのだった。
この金柑の木、図体ばかり大きくなり、以前のように「鈴なり」という感じをうけなくなったのはどうしてだろう?
▼【私の重大ニュース2014】を続ける。

【その6】 現代理科教材発展史「究極のクリップモーター」を追いはじめた!!

・今年は「究極のクリップモーター」が授業で生まれてちょうど30年であった。
・久しぶりに授業でやってみてやっぱり面白い!!と思った。
・小学校での実践報告を聞いた。
そんな諸々が重なって、以前からぜひやってみたいと思っていた。
現代理科教材発展史の第二弾『究極のクリップモーター』の歴史を追うことをはじめてみた。
多くの人にお世話なって、一定のルーツまでたどり着くことができた。それにかかわった方に会って直接お話しを聞きたいと思ったが、それは実現しなかった。でもあきらめてはいない。
・定番実験のルーツを探ることにこだわるのは、かならずそこにその「教材」の本質的な意味、教師の思い入れをみつけることができると確信しているからである。
これぞ最高の教材研究!!
 来年以降も追い続けていきたい。

▼生きものやモノとの出会いの話が続いたが、忘れない人との出会いも、もちろん重大ニュースだ。

【その7】 坂本遼「たんぽぽ忌」での偶然の出会い!!
・今年も「たったひとりで…」と思って参加した『たんぽぽ忌』での奇遇の出会いは、とてもうれしいものだった。
・今年は坂本遼生誕110年!!きっと彼がこの出会いを招き寄せてくれたのにちがいない。
坂本遼展でお話をお聞きしたときは、いつしかなつかしい人々だけでなく、「過去の私」にも出会った気になった。

【その8】 ファラデーラボ、「日曜会」、極地方式研究会等で多く「私の科学」と出会った!!
・やっぱり直接人に出会って、人を介して「科学」を学ぶのが効果的だ。
・誰しもが「私の科学」持っている。自分以外の人の「私の科学」に出会い、学ぶことは実に愉しい!!
・とりわけ今年は若い人の「私の科学」に学ぶことが多かった!!
・「最もよく学ぶ者は、最もよく教える」は不易の鉄則。

▼こうして一年をふりかえっていると、たった一年間だけでも、実に多くのモノ、生きもの、人に出会っていることに自分でも驚いてしまう。
 この「出会い」「学び」を加速し、増幅してくれているものにネットがある。
これは、私にとってはここ20数年変わらぬ事実だ。

(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メンテナンス完了

 メンテナンス完了ということで、できるかどうか試しの書き込みをしておきます。うまくいくかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ココログメンテナンスのためお休み

 ここのブログ再開してみて、すごく気になることがあった。ずいぶんと以前にくらべると、作業に時間がかかることである。それも時間帯によっては、記事のアップや編集どころか、ココログにつなぐことすら難しかったのである。
 これは原因があったのだ。どうやらそれだけ、ここが混み合うようになってきたようだ、ブログ人口の急増であろう。それが証拠に早朝の時間帯はすいすいと作業可能だ。
 ココログの本格的メンテナンスは、本日11日14時から13日14時までの予定だ、その間48時間はお休みということになる。では、しばらくお休みである。<(_ _)>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【Web更新】とblog

07310033
すがすがし 夕立洗い サルスベリ
05/07/31 (日)撮影@福崎

■ 楠田 純一の【理科の部屋】
 http://homepage3.nifty.com/KUSUDA/
の定例更新をおこなった。と言っても、週末に単なる表紙画像と一句を更新をするにすぎない。これだけで、コンテンツの更新がほとんどできていない。恥ずかしい限りである。(^^;ゞポリポリ

 今日は、朝から研究会で会場校にあたっているため早朝より出かけ、受け入れの世話をする。ひさしぶりに多くの方とお目にかかる。「痩せたんとちがうん」「久しぶりやんか、元気」と声をかけてもらうなかに「ホームページ見てるで」と言っていただいた方もある。そんな声を聞くと、「そうなんや、見てくださる方もあるんや。もう少しなかみも・・・」という気にもなってくる。
 Web更新の方は、週末定例更新を原則としている。一方、このblogの方は、気まぐれ更新がモットーである。
このblogの方は、できるだけリアルタイムの等身大情報を心がけたいと思っている。いつでも、どこでも簡単に発信できるこの「blogのすすめ」を、もう少しどこかで、まとめて書きたいとは思っている。
まだ、まだ私自身の実体験の段階であるが・・・。なんでも「いつの日か」の夢は持ち続けたいものである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

blogのすすめ(1)

 はじめたばかりの人間が、えらそうに語ることではないが、少し自分なりの「blogのすすめ」を書いてみようと思う。最終的には、またWebページにまとめることとし、その都度少しずつ気づいたことまとめておきたいと思う。
Webページづくりについては、これまでにも「理科教師のHPづくり講座」としてまとめてきている。
それと比較して、blogのよいところはどんな点にあるのだろう。
(1) 更新が簡単である。
(2) いつでも、どこでもリアルタイム発信できる。
(3) 等身大情報が魅力的である。

つづく・・・。
   

| | コメント (0) | トラックバック (0)