« 【Web更新9/15】24-37 【ヒガンバナ情報2024】等 更新!! | トップページ | 大賀ハスの実を収穫した!! #大賀ハス #蓮の実 #果托 #観察池 »

2024年・ついにヒガンバナの「初見」だった!!(2024/09/15) #ヒガンバナ情報 #開花情報 #日本ヒガンバナ学会 #走りもの変わりだね

Dscn8787_20240917041301

▼えっ、まさか!?
 あの草むらのなかの「赤い」かたまりはヒガンバナ!?

 近づいて見ると、やっぱりヒガンバナだった!!
 それに花はすでに「満開」をすぎたものも見られた。

Dscn8807_20240917041301

Dscn8771

Dscn8804

▼これが、今年のヒガンバナの「初見」だった!!(2024/09/15)
 先日(2024/09/13)、「初見」を期待して、広範囲に動いたばかりだというのに。
 なんと「初見」の場所は、家から歩いて数百メートルの場所だった。
 まさに「灯台もと暗し」だ!!
 でも、それは例年の「定点観測」とはちがう場所だった。
 いくつか設けている「定点観測」の場所では、まだまったく花茎はのびて来てはいなかった。
 なぜだろう!?
「ふしぎ!?」だ!!

▼今年、もうひとつ「ふしぎ!?」に思っていることがあった。
 例年、夏の終わりにヒガンバナ開花に先立ち、花茎をのばし開花してくる「キツネノカミソリ」の姿がまだまったく見られないのである。
 同じリコリスの仲間の「夏ズイセン」は見られることは見られたが、例年の場所に見られないところもあった。
 今年の夏の「猛暑」は、リコリスの仲間になにか「異変」をもたらしいるということはないだろうか!?

▼「異変」と言えば、ヒガンバナの「自然結実」になにか影響はないだろうか!?
 本来3倍体である日本のヒガンバナは「結実」して「種子」をつくることがないと言われている。
 しかし、私は2013年の「自然結実」群生地発見以来、たくさんの「結実」「種子」を見てきている!!
 それでは今年は!?
 今年の展開が楽しみである!!

Dscn8789

|

« 【Web更新9/15】24-37 【ヒガンバナ情報2024】等 更新!! | トップページ | 大賀ハスの実を収穫した!! #大賀ハス #蓮の実 #果托 #観察池 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【Web更新9/15】24-37 【ヒガンバナ情報2024】等 更新!! | トップページ | 大賀ハスの実を収穫した!! #大賀ハス #蓮の実 #果托 #観察池 »