« 2024年・私の「自由研究」は今!!(4) #クモ学 #自由研究 #大人の自由研究 | トップページ | 【Web更新8/4】24-31 「理科の自由研究」の研究 等 更新!! »

「日本理科教育史」をプロットする!!(55) #プレートテクトニクス #付加体 #地球科学史

Dscn5572_20240804051601
▼正直に言うと、私にはまだまだ目の前にひろがる景と「プレート」「付加体」等とツナイデ考えることができなかった。
未だに「プレートテクトニクス」はアタリマエではなかったのだ。
 私の不勉強を棚に上げての話だが
 なぜなんだろう!?

「日本理科教育史」をプロットする!!というシリーズをきわめて間歇的であるが続けていた。
 この「プレートテクトニクス」についても、いつかはプロットしておきたいと思っていた。
 「いつかは」を思っている間に、機をのがしてしまいそうなので、不案内なのを承知の上でプロットを試みたい。

 

◆【お薦め本】『プレートテクトニクスの拒絶と受容 戦後日本の地球科学史』(泊 次郎著 東京大学出版会 2008.6.2)

 

 この本の「プレートテクトニクス関連年表」から、直接「理科教育史」に関連しそうなところだけプロットしてみる。

●1970年 文部省.高校指導要領改訂.地学で大陸移動・海洋底拡大説を教えることに(実施は1973年度から)
●1971年 上田誠也『新しい地球観』
●1986年 プレートテクトニクスにもとづく教科書出版

 

▼私は授業のなかで、どうあつかってきたのだろう。

◆【大地の動きをさぐる】

 ここで参考にしただろう文献をあげておく。
●1973年 『大地の動きをさぐる』(杉村 新著 岩波書店 1973.8.23)
●1985年 『変動する日本列島』(藤田和夫 岩波新書 1985.6.20)

 

▼さて、問題はその後である。

 「プレートテクトニクス」の理科教育における「現在地」は!?

 小中学校ではどんな授業実践があったのだろう!?
 詳しい先生方の話を聞きたいものだ。

(つづく)

 

|

« 2024年・私の「自由研究」は今!!(4) #クモ学 #自由研究 #大人の自由研究 | トップページ | 【Web更新8/4】24-31 「理科の自由研究」の研究 等 更新!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2024年・私の「自由研究」は今!!(4) #クモ学 #自由研究 #大人の自由研究 | トップページ | 【Web更新8/4】24-31 「理科の自由研究」の研究 等 更新!! »