« 本日(2024/08/30)、第388回オンライン「寅の日」!! #自然界の縞模様 #traday #寺田寅彦 | トップページ | 2024年9月(長月)の「雲見」は!? #雲見 #もくもくシール »

73号コウガイビルは 3ヶ月を待たずに消えた!!(2024/08/30)#コウガイビル #陸生プラナリア #生命と再生 #生命とは #Webテキスト

Dscn7290

▼袋の中は「にごった水」だけになってしまっていた。
 あの73号コウガイビルの姿は、3ヶ月を待たずに「消えて」しまっていた!!
 これまでに何度も見てきた光景(現象)であった。
 連日の「猛暑」が影響したのだろうか。
 やっぱり「ふしぎ!?」だ。

▼確かに一ヶ月前、二ヶ月前には生きていた!!

●73号コウガイビルはエサなしで1ヶ月生きのびた!!(2024/06/30) #コウガイビル #陸生プラナリア #コウガイビル研究 #教材化 #再生


●2024年・私の「自由研究」は今!!(3) #コウガイビル #Webテキスト #自由研究 #大人の自由研究(2024/07/30)


▼あのダーウィンも「消える」を記録してくれていた。
 いつも引用させてもらうが、今一度見てみよう。

私は、南半球の各地で、陸生のプラナリアを十二種以上見た。ブァン ディーメンス ランド Van Dimen's Land で得た若干の標本には、朽木を食わせて、約二ヶ月も生存をつづけさせた。一匹のプラナリアをだいたい相等しい大きさに横断すると、二週間のうちに双方とも完全な体となった。更に、片方が下面に開口を二つとも持ち、従って他の方は開口を一つも持たぬように切ってみた。施術後25日を経て、比較的完全に近かった方は、普通の標本と区別できぬまでになった。片方もその形がいちじるしく大きくなり、そして後端に近く柔らかい細胞集団のうちに透明な空間を生じ、その中には椀のような形の口の原基が明らかに認められた。しかし下面に裂口が開くには到らなかった。赤道に近づいたために、気温の上昇によって、すべての個体を殺すようなことがなかったならば、この最後の段階も構造を完成したに違いない。この実験はすでによく知られているところであるが、一方の個体の簡単な体の一端から、必須の器官がことごとく次ぎ次ぎに生ずるのを見るのは面白かった。プラナリア類を飼うのは極めてむずかしい。生活現象が終われば、一般に見る天然の変化の法則がここにも働いて、体は全体に柔らかくなり、液化する。そのはやさは、他に比べるものもないほどである。(「ピーグル号航海記 上」(チャールズ・ダーウィン著 島地 威雄訳 岩波文庫 P54より)

 「陸生のプラナリア」=コウガイビルである。
 ちゃんと「記録」していてくれているとはアリガタイ!!

▼無手勝流シロウト研究もこのあたりが限界だろうか!?
 コウガイビルをキモイだけの生きものでおわらせたくない。
 Webテキスト試案「コウガイビル」で
 コウガイビルに「教材」としての市民権を!!

 思いだけあっても、「科学する」次なる手立て思い浮かばない。
 74号との出会いまでには…!?

|

« 本日(2024/08/30)、第388回オンライン「寅の日」!! #自然界の縞模様 #traday #寺田寅彦 | トップページ | 2024年9月(長月)の「雲見」は!? #雲見 #もくもくシール »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 本日(2024/08/30)、第388回オンライン「寅の日」!! #自然界の縞模様 #traday #寺田寅彦 | トップページ | 2024年9月(長月)の「雲見」は!? #雲見 #もくもくシール »