« 実生ヒガンバナ(2019年採集分)は今!!(2023/10/18) #日本ヒガンバナ学会 #ヒガンバナの種子 #実生ヒガンバナ実験 | トップページ | 2023年11月のオンライン「寅の日」は #理科教育 #traday #寺田寅彦 »

63号・64号・65号コウガイビルはエサなしで3ヶ月経った、そして!?(2023/10/19) #コウガイビル #陸生プラナリア #生命科学最前線 #教材化 #渡辺憲二

Dscn8633

▼三つの袋を、日のあたるところに取りだして見た。
 あの日から三ヶ月が経っていた。
 最初に動きを見せてくれたのは、63号だった。
 活発に動き回り 生きている!! を主張していた。
 次は64号だ。袋の入り口付近にそれらしい「黒いかたまり」が。
 動かない!? 袋の中の水がなくなっていた。ヤバイ!! ミイラ化!?
 65号の袋の水は濁っていた。袋のなかのどこをさがしてもあいつの姿はなかった!!

Dscn8620_20231020042601

Dscn8629

Dscn8658_20231020042901

Dscn8666

Dscn8673_20231020042901

▼三匹のコウガイビルの「生と死」を観察しているうちに、渡辺憲二先生の講義を受けたあの日を思いしだした。

コウガイビルとES細胞
コウガイビルが生命科学最前線へ
コウガイビルからiPS細胞まで

▼渡辺先生のこの講義を受けたのは、2009/08/20である。
 もう14年以上前の話である。
 私はそれからもずっと「コウガイビル」の「ふしぎ!?」を追い続けた。

◆「コウガイビル」を追う 

 そして、この「ふしぎ!?」をぜひ教材化したいと思った。
 Webテキスト試案「コウガイビル」をつくってみて、再び渡辺憲二先生を訪ねるのが夢だった。
 なんとそれが叶わぬうちに渡辺先生は逝ってしまわれた。悲しい、残念である。
 今一度、「教えてもらったこと」を反芻してみる。

▼63号~65号までの時代は終わった。
 前回に報告したとおり、66号コウガイビルから70号コウガイビルまでスキップした。
 そして、今また71号コウガイビルの観察をはじめている。
 さて、どこまで!?
 それは、私にもわからない。「ふしぎ!?」がつづくかぎりだろうか。

Dscn8695_20231020050701

Dscn8676_20231020050701

Dscn8689_20231020050701


|

« 実生ヒガンバナ(2019年採集分)は今!!(2023/10/18) #日本ヒガンバナ学会 #ヒガンバナの種子 #実生ヒガンバナ実験 | トップページ | 2023年11月のオンライン「寅の日」は #理科教育 #traday #寺田寅彦 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 実生ヒガンバナ(2019年採集分)は今!!(2023/10/18) #日本ヒガンバナ学会 #ヒガンバナの種子 #実生ヒガンバナ実験 | トップページ | 2023年11月のオンライン「寅の日」は #理科教育 #traday #寺田寅彦 »