« 本日(2023/05/20)、第348回オンライン「寅の日」!! #自然界の縞模様 #traday #寺田寅彦 | トップページ | 【Web更新5/21】23-21 オンライン「寅の日」等 更新!! »

2023年6月のオンライン「寅の日」は #寅彦と植物学 #traday #寺田寅彦

Dscn3767

たしかにそこには「牧野富太郎」の名前があった!!
 
 私の「土佐の寅彦」詣の起点としている「寺田寅彦記念館」正門の石碑には「牧野富太郎」の文字が見られた。
 寺田寅彦と牧野富太郎 同時代を生きたふたりの関係は!?
 朝ドラ「らんまん」は、なかなか興味深い展開ですすんでいる。
 朝ドラが進行するあいだの私の「宿題」としたい。

▼2023年6月のオンライン「寅の日」の計画を立てる時期が来ていた。
 6月には、この「宿題」にちなんで、6月テーマは次のようにしたい。

【6月テーマ】「寅彦と植物学」

 6月には3回ある。

■2023年6月のオンライン「寅の日」!!
◆第349回オンライン「寅の日」 …6/01(木)
◆第350回オンライン「寅の日」 …6/13(火)
◆第351回オンライン「寅の日」 …6/25(日)

▼では具体的にどの随筆を読むか?
 寅彦自身に実に多くの「植物」関連の随筆を書いている。
 そのなかで、少しでも「牧野富太郎」に関連しそうな作品をさがしてみた。
 的外れもあるかも知れないが、次の3作品を選んでみた。
 「草をのぞく」(「沓掛より」より)「花物語」「病室の花」である。

■2023年6月のオンライン「寅の日」!!

◆第349回オンライン「寅の日」 …6/01(木)「草をのぞく」(「沓掛より」より 青空文庫より)

◆第350回オンライン「寅の日」 …6/13(火)「花物語」(青空文庫より)

◆第351回オンライン「寅の日」 …6/25(日)「病室の花」(青空文庫より)

▼寺田寅彦と牧野富太郎!!
二人はお互いに尊敬しあっていたようだ。
次なる「土佐の寅彦」詣では、ここに焦点をあててと計画していた。
残念ながら事情あって、この計画は実現しなかった。
朝ドラがつづいているあいだには、ぜひ実現したいものだと思っている。

まずはオンライン「寅の日」で…
  

|

« 本日(2023/05/20)、第348回オンライン「寅の日」!! #自然界の縞模様 #traday #寺田寅彦 | トップページ | 【Web更新5/21】23-21 オンライン「寅の日」等 更新!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 本日(2023/05/20)、第348回オンライン「寅の日」!! #自然界の縞模様 #traday #寺田寅彦 | トップページ | 【Web更新5/21】23-21 オンライン「寅の日」等 更新!! »