【Web更新4/30】23-18 サイエンスコミュニケーター宣言等 更新!!
蕊の影緑寄り添う躑躅哉 23/04/28撮影@福崎
■楠田純一の【理科の部屋】23-18
週末定例更新のお知らせ
4月が終わった。
2023年度の全体計画がやっと明らかになったころだろうか。
「軌道修正」するなら、今だろうか!?
いや今にかぎらず「更新」という作業は常に必要なのかも。
「更新」のみが生きているということの証。
あのコウガイビルが教えてくれたこと!!
◆表紙画像集2023 更新 躑躅・ツツジ
荒れ果てた庭をいじっているあいだに、白い花の躑躅だけが生き残った。
アタリマエだけどやっぱり「ふしぎ!?」!!
毎年、きまってこの時期になるとなぜ咲き始めるのだろう!?
ついその「からくり」を知りたくなるのだった。
◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
今さらのシリーズ 「植物の世界」を科学する を続けた。
ネタは次々と浮かんでくる。
きわめて、気ままに思い浮かぶままにつづけてみたい。
どんな展開になるのか、自分でもよくわかっていなかった。
◆オンライン「寅の日」 更新!!
5月のテーマは「日常のなかの科学」である。
我らが寅日子先生のもっとも得意とするところかも知れない。
どのように「科学」を引き寄せるのか!?
大いに学びたいものである。
大賀ハス観察池は、蓮根の植え替えから5週目である。
浮葉は葉を広げつつあった。
こんな幼い葉にも、撥水性がきっちりと!!
| 固定リンク
コメント