【Web更新3/26】23-13 サイエンスコミュニケーター宣言 等 更新!!
小米花こぼれ居たるや通学路 23/03/25撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】23-13
週末定例更新のお知らせ
年度がわりの季節だ!!
あらたな出会いのはじまりのときでもある。
「みちはかぎりなくさそうばかりだ。」
◆表紙画像集2023 更新 雪柳・小米花・小米桜
えっ!?
こんなにあたたくなったのに雪!?
と見間違うほどに、雪柳が真っ盛りだった!!
「小米花」「小米桜」とはうまく言ったものだ。みごとな観察眼だ!!
◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
「サイエンスコミュニケーター」13年目に向けて、「現在地」の確かめ作業をやってみた。
歩みは遅々たるものだ!!
ゆっくり ゆっくり 急ごう!!
◆オンライン「寅の日」 更新!!
4月テーマは「これから科学者になる君へ」だ。
あらたな気分で「寅彦」を読んでみよう。
きっと、あらたな「発見」があるだろう。それが「寅彦」だ!!
◆【ヒガンバナ情報2023】 更新!!
2022年採集・回収のヒガンバナ「種子」59個の実生実験を開始した。
はたして、このなかから「発芽・発根」するものはいくつ出てくるだろうか!?
大賀ハス観察池は蓮根の植え替えから52週目だった。
この日に、今年度の蓮根の植え替えを予定していた。
しかし、残念ながら雨だった。少し、計画を変更することにした。
| 固定リンク
« サイエンスコミュニケーター宣言(437) #理科の部屋 #日本理科教育史 #現代理科教材発展史 | トップページ | 2023年・大賀ハス蓮根の植え替えをした!!(1)(2023/03/27) #大賀ハス #大賀式栽培法 »
コメント