« 11年間のオンライン「寅の日」で何を読んできたのか。(5) #寅の日 #traday #寺田寅彦 | トップページ | 【お薦め本】『まんがで名作 寺田寅彦エッセイ集 これから科学者になる君へ』(原作 寺田寅彦 監修 鎌田浩毅 KADOKAWA) »

オンライン「寅の日」12年目に向けて!! #寅の日 #traday #寺田寅彦

Dscn4184_20230318035301

▼この地に「ウィンドプロファイラ」のあるのをはじめて見たとき、私はこの地(=高知地方気象台遠隔露場)をぜひとも「土佐の寅彦」詣の定番スポットにしようと決めた。
 それは、これまでに寅彦が、日本でいち早く「高層気象観測」の必要性を説いていたと聞いていたからだ。
 これからの「土佐の寅彦」詣でもぜひとも訪ねてみたいものだ!!

▼さて、いよいよ4月からは、オンライン「寅の日」の12年目がはじまる。
 11年間で読んだ随筆114編以外にも、まだ読んでいない随筆もいっぱいある。

◆作家別作品リスト:No.42 寺田寅彦 (青空文庫)


▼名随筆を繰り返し読んでいくと同時に、まだ一度も読んだことのない随筆も読んでいきたいものである。
 「これがなかなか面白いよ」という情報もぜひ教えてもらいたいものである。
 宜しくお願いします。
 また、オンライン「寅の日」に関連してのあらたな企画にも挑戦したいものである。

▼回数を重ねるごとに「記念オフ」も実施してきた。

◆第一回オフライン「寅の日」in姫路(2014/11/15 )

◆オンライン「寅の日」100回達成記念オフin神戸 (2015/06/20 )

◆オンライン「寅の日」200回達成記念企画in名古屋(2018/08/28) 
・場所 『金平糖博物館』(愛知菓子会館内)

 なかなか楽しい「思い出」である。
 コロナ禍のなか、「300回達成記念オフ」は見送りとなってしまっていた。
 近く「350回」を達成の予定である。
 なんらかの新企画を考えたいところである。企画を練るだけでもけっこう楽しいものである。

 Dscn4174_20230318035301
 
 Dscn4216

|

« 11年間のオンライン「寅の日」で何を読んできたのか。(5) #寅の日 #traday #寺田寅彦 | トップページ | 【お薦め本】『まんがで名作 寺田寅彦エッセイ集 これから科学者になる君へ』(原作 寺田寅彦 監修 鎌田浩毅 KADOKAWA) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 11年間のオンライン「寅の日」で何を読んできたのか。(5) #寅の日 #traday #寺田寅彦 | トップページ | 【お薦め本】『まんがで名作 寺田寅彦エッセイ集 これから科学者になる君へ』(原作 寺田寅彦 監修 鎌田浩毅 KADOKAWA) »