Twitterはじめて4,900日目に思うこと!! #山の景観 #石と地層と地形 #Twitter #Twitter的
▼先日のファラデーラボの余韻だろうか!?
あの山の景がまったくちがって見えてきた。
「あの山たちは、どのようにして山になったのだろう!?」
「あの山をつくる岩石は…!?」
どんな「動く大地の物語」があったのだろう!?
▼「動く大地の物語」の歴史に比べれば、それは「瞬間」のできごとかも知れない。
私がTwitterはじめてから本日で4,900日目であると、Twilogが教えてくれた。
ひょんなことが、きっかけではじめたのは 2009/09/23 デアル。
この「瞬間」にも それなりの歴史があった。
▼この歴史のなかで、最近 困ったできことがあった。
Twitterクライアントアプリケーションソフトである「Tween」が使えなくなってしまったのである!!
いつまでも超初心者である私は、こんなときに困ってしまうのだ!!
やもなくTwitterそのものを最近は使うようにしている。
▼ところで、どんな歴史にも「記録」することが大切だ!!
Twitterはじめてから、ほぼ100日ごとに「Twitterはじめて○○○日目に思うこと!!」という「記録」を残して来た。
その「記録」のなかで、繰り返し使って来たフレーズがある。
「Twitter的」である。
「Twitter的」とは
私の勝手な造語である。6つのキーワード・概念からなる。
Twitter的=
「リンク」
「シェア」
「フラット」
「等身大」
「リアルタイム」
「アクティブ」
「Twitter的」は私にとってはこれからも不易である。
次なる100日後には、いくつかの「山歩き」をはじめているだろうか。
| 固定リンク
コメント