« 子規庵の糸瓜(4年目)から種子を採取した!!(3)(2023/01/20~21) #子規庵 #糸瓜の種子 #ヘチマタワシ | トップページ | 「ストロー氷」を再び見ることができるだろうか!? #Wコップの実験 #氷の実験 #根毛氷 #ストロー氷 »

【Web更新1/22】23-04 オンライン「寅の日」等 更新!!

_dsc3118

バケツなかここにも在りや冬の菊 23/01/21撮影@福崎

■楠田 純一の【理科の部屋】23-04
週末定例更新のお知らせ
 はやくも2023年4回目の週末定例更新となった!!
 Web更新というこの「作業」が、一週をふりかえる絶好の機会となっている。
 同時にそれは「これから」の一週間を展望するときでもある。

 ゆっくり ゆっくり 急ごう!!

◆表紙画像集2023 更新 冬菊
 凍てつく畑の冬菊が美しい!!
 いつか「挿し木」用にと採取したバケツの冬菊もまた美しい!!
 この色まで凍結してしまったのだろうか!?

◆オンライン「寅の日」 更新!!
 2月テーマは「科学と文学」である。
 じっくり楽しみながら、学びたいものである。
 「子規庵の糸瓜」の種子採取の報告をながながとあげてしまった。
 そもそも「子規庵の糸瓜」と「寅の日」がどうツナガッテいるのだろうか!?
 「子規庵の糸瓜」→「子規」→「俳句」→「漱石」→「寅日子先生」→オンライン句会「寅の日」
 考えてみると私のなかでは深く深くツナガッテイタ!!

◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
 「1.17」で、私のなかの「課題」は明確になりつつある。
 私の暮らす「動く大地の物語」は!?
 あの山は!?
 あの池は!?
 これまた ゆっくり ゆっくり 急ごう!!

 大賀ハス観察池は、蓮根の植え替えから43週目である。
 枯れハスの霜が美しい!!
 観察池の氷は 今週は厚くなるだろうか!?

 _dsc3148 

|

« 子規庵の糸瓜(4年目)から種子を採取した!!(3)(2023/01/20~21) #子規庵 #糸瓜の種子 #ヘチマタワシ | トップページ | 「ストロー氷」を再び見ることができるだろうか!? #Wコップの実験 #氷の実験 #根毛氷 #ストロー氷 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 子規庵の糸瓜(4年目)から種子を採取した!!(3)(2023/01/20~21) #子規庵 #糸瓜の種子 #ヘチマタワシ | トップページ | 「ストロー氷」を再び見ることができるだろうか!? #Wコップの実験 #氷の実験 #根毛氷 #ストロー氷 »