« 【理科の部屋】30周年記念オフ は11/23(祝・木)!!(2023/01/29) #理科の部屋 #30thrika #記念オフ | トップページ | 実生コヒガンバナは今!!(2023/01/30) #コヒガンバナ #二倍体 #実生コヒガンバナ #日本ヒガンバナ学会 »

【Web更新1/29】23-05 サイエンスコミュニケーター宣言 等 更新!!

_dsc3259

大雪に葉先だけ出すヒガンバナ哉 23/01/25撮影@福崎

■楠田 純一の【理科の部屋】23-05
週末定例更新のお知らせ
 1月最後の週末定例更新であった。
 わずかながらの更新と言えども、今年に入って5回目であった。
 
 1月がおわるにあたり、2023年の「抱負」を思い出す!!
 (1)捨てる !!
 (2)詠む !!
 (3)発信する !!
 (4)動く!!

 ゆっくり ゆっくり 急ごう!!


◆表紙画像集2023 更新 大雪 ヒガンバナ
 あんなに元気だった冬のヒガンバナが、すっぽり大雪に埋もれてしまった。
 ただこれだけの景に深い意味があるように思われて仕方ない。
 ヒガンバナは「雪国」がにがてだ。
 一年中でもっとも「稼ぎ時」のこの季節にすっぽり雪の中では…。 

◆ サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
 【理科の部屋】30年の歩み を少しずつ続けている。
 【理科の部屋】30年記念オフの案内も再び記してみた。
 まだどんな展開になるのかまったくわからない。いろんな【企画】が出てくるのが楽しみだ。
 初参加の方も大歓迎である。
 「ストロー氷」「根毛氷」「逆さプリン氷」の話題にもこだわった一週間だった。

◆オンライン「寅の日」更新!!
 第30回オンライン句会「寅の日」2月例会の案内もあげてみた。
 2月はどんな句が生まれるだろう!?
 
 大賀ハス観察池は、蓮根の植え替えから44週目であった。
 観察池の氷がとけるのは昼前という日々が続いた。
 あと2ヶ月で、今年度の蓮根の植え替えである。
 はたして、どんな蓮根が顔をだすだろう!?
 o(^o^)o ワクワク

_dsc3689

|

« 【理科の部屋】30周年記念オフ は11/23(祝・木)!!(2023/01/29) #理科の部屋 #30thrika #記念オフ | トップページ | 実生コヒガンバナは今!!(2023/01/30) #コヒガンバナ #二倍体 #実生コヒガンバナ #日本ヒガンバナ学会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【理科の部屋】30周年記念オフ は11/23(祝・木)!!(2023/01/29) #理科の部屋 #30thrika #記念オフ | トップページ | 実生コヒガンバナは今!!(2023/01/30) #コヒガンバナ #二倍体 #実生コヒガンバナ #日本ヒガンバナ学会 »