« 子規庵の糸瓜(4年目)から種子を採取した!!(2)(2023/01/19) #子規庵 #糸瓜の種子 #ヘチマタワシ | トップページ | 【Web更新1/22】23-04 オンライン「寅の日」等 更新!! »

子規庵の糸瓜(4年目)から種子を採取した!!(3)(2023/01/20~21) #子規庵 #糸瓜の種子 #ヘチマタワシ

Dscn8895_20230122034001

▼まだまだ作業続行中であった。
 軒下とは言え、寒風がなかなか身にこたえた。
 それにも増してこの作業がなかなか面白かった。
 収穫したときにすでに乾燥したものだけでMまできた!!
 ここまでは、黒くなった完熟「種子」が中心だった。

Dscn8652_20230122034601

Dscn8634

Dscn8641_20230122034701

Dscn8679

Dscn8701_20230122034801

▼枯れるのがまだで、緑のまま収穫した糸瓜については、干して乾燥させたがその過程で少し「失敗」したのかも知れない。
 雨に濡らしてしまったのかも知れない!?
 中には完熟「種子」がたくさん取れたものもあるが、未完熟の白色のものが多く目立った。
 なかには、「種子」すら手に入れることのできないものもあった。
 モッタイナイ!!
 
Dscn8708_20230122040401

Dscn8719_20230122040501

Dscn8722_20230122040501

Dscn8739_20230122040501

Dscn8767_20230122040601

Dscn8785

Dscn8791_20230122040801

Dscn8797_20230122040801

Dscn8817

Dscn8849_20230122040901


▼小さな糸瓜たちはまとめて「種子」採取をした!!
 なかには腐ってしまったものもあった。

Dscn8861

Dscn8874

▼2023/01/17からはじめた「種子」採取の作業もついに昨日(2023/01/21)やっと終わった!!
 採取した「種子」をならべてみると圧巻であった!!
 同時に手に入れた「ヘチマタワシ」もならべてみた。
 「失敗」作もまた同様にならべてみた。

 5年目に向けての課題もいくつかわかってきた。
 完熟「種子」の「おすそ分け」ができるようになるといいな!!

(了)

Dscn8962_20230122043501

Dscn8949

Dscn8990_20230122043601

Dscn8996_20230122043601

Dscn9039_20230122043701


|

« 子規庵の糸瓜(4年目)から種子を採取した!!(2)(2023/01/19) #子規庵 #糸瓜の種子 #ヘチマタワシ | トップページ | 【Web更新1/22】23-04 オンライン「寅の日」等 更新!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 子規庵の糸瓜(4年目)から種子を採取した!!(2)(2023/01/19) #子規庵 #糸瓜の種子 #ヘチマタワシ | トップページ | 【Web更新1/22】23-04 オンライン「寅の日」等 更新!! »