« 2023年1月(睦月)の俳句「歳時記」!! #俳句 #歳時記 #オンライン句会 | トップページ | 【理科の部屋】30年の歩み!!(2) #理科の部屋 #30thrika #ヒューマンネットワーク »

【理科の部屋】30年の歩み!!(1) #理科の部屋 #30thrika #パソコン通信

Dscn1073

▼それは、「ひとり吟行」における第4「ため池」の柵のところに居た!!
 年を越して新年をむかえても「健在」でいてくれた。
 形状などから考えて、ナガコガネグモの「卵のう」であろうと見ている。
 昨年の晩秋から継続観察をしている。
 いちばん頑丈に糸で保護された「卵のう」=「保育器」は冷たい北風にも負けてはいなかった。
 そこまでも言いながら、私はその「なかみ」をこの目で見たことがなかった。

 春になれば「子グモ」たちは、ほんとうに「出のう」してくるだろうか!?
 ナガコガネグモにとっての一年とは!?
 ナガコガネグモにとっての一生とは!?

▼寺田寅彦の随筆に「科学上の骨董趣味と温故知新」(青空文庫より)というのがある。私の「お気に入り」随筆のひとつである!!
 そこにこんなフレーズがある。
 

自分は繰返して云いたい。新しい事はやがて古い事である。古い事はやがて新しい事である。


▼ネットの世界での「古い事」として、「パソコン通信」と言うものがあった!!
 その世界で、今から30年前の1993年11月23日に【理科の部屋】は誕生した。
 ポンコツの繰り言のように、またしても繰り返してしまう。

◆情報は発信するところに集まる~【理科の部屋】とは~


▼「30周年の歩み」を意識しながら、私の見た30年を「年表」にしてみようとはじめた。
 はじめてはみたが、途中でほったらかしにしている!!
 多くの人の力をかりながら、少しずつ少しずつ前に進めたいと思っている。

◆【理科の部屋】30年史年表

 あのナガコガネの「子グモ」たちが「出のう」してくるころには、もう少し進んでいるだろうか!?

(つづく)


|

« 2023年1月(睦月)の俳句「歳時記」!! #俳句 #歳時記 #オンライン句会 | トップページ | 【理科の部屋】30年の歩み!!(2) #理科の部屋 #30thrika #ヒューマンネットワーク »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2023年1月(睦月)の俳句「歳時記」!! #俳句 #歳時記 #オンライン句会 | トップページ | 【理科の部屋】30年の歩み!!(2) #理科の部屋 #30thrika #ヒューマンネットワーク »