« 本日(2022/11/09)、第331回オンライン「寅の日」!! #アインシュタイン #traday #寺田寅彦 | トップページ | 60号・61号コウガイビルに出会った!!(2022/11/08) #コウガイビル #陸生プラナリア #飢餓と再生 #教材化 #渡辺憲二 »

皆既月食&天王星食の「宇宙見物」は最高!!(2022/11/08) #皆既月食 #赤い月 #天王星食 #宇宙見物 #星空の連帯

202211082034

▼いよいよ今年最高の天文ショーの日だった。
 比較的都合のいい時間帯に「皆既月食」の全経過が楽しめるという。
 それだけではない。皆既月食で赤い月の観察の最中にもうひとつの一大イベント「天王星食」が起こるという。
 Wイベントの重なる超レアな天文ショーである。生涯に一度の と言っても過言ではなかった。
 ずいぶん以前から話題になっていただけに、心待ちにしてはいた。
 しかし、あまり「かまえ」はしていなかった。

 幸い好天にめぐまれ、比較的簡単に赤い月の観察まできた。
 しかし、どれが問題の天王星か認識できないありさまだった!!

202211082011


▼やがて、「その時間」が近づいてきた!!
 赤い月に近づく星を凝視していた。
 まちがいない、コレだろうと確信がもてるようになった!!
 ほんとうだ!!赤い月に隠れてしまった!!
 
 地球からの距離
 天王星 25億8650万㎞~31億5550万㎞ なんと遠い!!
 月   384.400㎞(地球30個分)   なんと近い!!
 小さなモノも近くにあれば大きく見える。大きなモノも遠くにあれば小さく見える。
 このアタリマエ!!
 そして、この宇宙の拡がりを想像してみる。
 楽しいものだ!!

 「食」の「その時間」を秒単位で予測できるということにもいたく感動した!!
 「食」が終り出てくる天王星を凝視して待ったが、私には確認できなかった。
 でも大大満足である!!

202211082026

202211082043

202211082130

▼話題の天文ショーの楽しみは、もうひとつあった。
 話題になれば全国の多くの人が撮った画像・動画を見せてもらうことができることだ。
 たとえ自分がうまく観察できなくても、「あの人」が観察していてくれるハズ!!
 そう思うと愉しくなってくる。
 今回も、いっぱい いっぱい楽しませてもらった。 深謝 <(_ _)>
 
 思い出すのは【理科の部屋】の名物企画【星連】のことだった。

◆【星空の連帯】~地球まるごとプラネタリウム
 
▼22時をすぎれば、なにもなかったがごとくいつもの「満月」にもどっていた。
 イベントとしての「宇宙見物」も楽しいが、毎日の「宇宙見物」も楽しい!!
 ふだんの「宇宙見物」にこそ、「宇宙見物」の醍醐味がある!!
 それが、「宇宙見物」を究極の道楽と考える私の持論である。

 私は、ここ数年 可能なかぎり毎日(ときには一日に2回)月を撮っている。
 それをネットにあげている。
 撮影のスキルはいっこうに向上しない。あるのは「ヘタな鉄砲方式」デアル!!
 少しずつ少しずつ「宇宙」が見えてくるのは楽しい!!そして愉しい!!
 
 「宇宙見物」最高!!
  
202211082209

|

« 本日(2022/11/09)、第331回オンライン「寅の日」!! #アインシュタイン #traday #寺田寅彦 | トップページ | 60号・61号コウガイビルに出会った!!(2022/11/08) #コウガイビル #陸生プラナリア #飢餓と再生 #教材化 #渡辺憲二 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 本日(2022/11/09)、第331回オンライン「寅の日」!! #アインシュタイン #traday #寺田寅彦 | トップページ | 60号・61号コウガイビルに出会った!!(2022/11/08) #コウガイビル #陸生プラナリア #飢餓と再生 #教材化 #渡辺憲二 »