« 2022年10月(神無月)の「雲見」は!? #雲見 #もくもくシール | トップページ | 【Web更新10/02】22-40【ヒガンバナ情報2022】 等 更新!! »

2022年10月(神無月)の俳句「歳時記」!! #俳句 #歳時記 #オンライン句会

Dscn9912_20221002024401

庭の定点ヒガンバナは、彼岸の中日から遅れること一週間(2022/09/30)で満開となった!!

 庭の定点ヒガンバナにはA~Eまであった。
A 少なくとも25年以上観察をつづける株
B 紅白ヒガンバナの株
C 7年前東京より「引っ越し」してきた株
D いつしか庭に侵入してきた株
E Dから「分球」した株
 どれもが、野のヒガンバナにくらべて一週間遅れであった。
 しかし、「彼岸」を忘れてはいなかった。
 ヒガンバナもまたどこまでも「律儀」であった!!

▼さあ、今月も名句の鑑賞 より<俳句修業>をはじめよう!!
 名句の参考にさせてもらうのは、いつものように

◆NHK「俳句」 テキスト

である。ここより巻頭の名句11句を引用させてもらう。 

(1) 秋山の道よく見えて人家あり 皿井旭川
(2) 林檎色づくのんきな雲に促され 小林貴子
(3) ふかぶかと空のありけり松手入 三田きえ子 
(4) 流木の波とあそべる十三夜 木内怜子
(5) 瓢の実の突拍子なき高音かな 三村純也
(6) 星屑の冷たさに似て菊膾 大木あまり
(7) 自然薯の苦しきかたち掘り起す 三橋敏雄
(8) 一粒ずつ拾う椎の実の無数 花谷和子
(9)晩秋の一番電車ゆがみくる 福田葉子
(10) 手を入れてみたき帚木紅葉かな 大石悦子
(11) 静かなり紅葉の中の松の色 越人

▼<俳句修業>の第一歩は「選句」から!!
 俳句は詠み手と読者の共同作業で成立する。
 ダカラ 愉しい!!
 今月もシロウトの勝手な「選句」を楽しむことからはじめてみよう!!

【私の選んだ名句ベスト3】

(8) 一粒ずつ拾う椎の実の無数 花谷和子

(1) 秋山の道よく見えて人家あり 皿井旭川

(9)晩秋の一番電車ゆがみくる 福田葉子

【次点】

(7) 自然薯の苦しきかたち掘り起す 三橋敏雄

【選評】
・あれってどうしてなんだろう!?拾い始めるとなかなかやめることできないですよね。今年も、お宮さんに「椎の実」が落ち始めているだろうか。
・秋の大気は澄んでくる。思わぬ遠くまで見えて驚くことも。はやくひとり吟行再開したいなあ。
・家のすぐそばに線路が走っているんだ。ダカラ近くの踏切に立つときあるあるの景だ!!

・「苦しきかたち」の観察眼、言葉力に感服だ!!

▼寅日子先生に師事する私たちのオンライン句会「寅の日」も、はや3度目の「秋」をむかえた。

◆第26回オンライン句会「寅の日」10月例会案内!!

 選句修業の次は「句会」に挑戦です。
 個人的には、しばし、子規庵の子規大先生にも学びたいと思っています。
 伏したまま、どこまで「自然」が見えてくるだろう。
 これまたあらたな挑戦になるのかも。

|

« 2022年10月(神無月)の「雲見」は!? #雲見 #もくもくシール | トップページ | 【Web更新10/02】22-40【ヒガンバナ情報2022】 等 更新!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2022年10月(神無月)の「雲見」は!? #雲見 #もくもくシール | トップページ | 【Web更新10/02】22-40【ヒガンバナ情報2022】 等 更新!! »