« サイエンスコミュニケーター宣言(433) #寅の日 #理科の授業 #煮干しの解剖 #静電気 #原子論 | トップページ | 実生ヒガンバナ(2019年採集分)は今!!(2022/10/20) #日本ヒガンバナ学会 #ヒガンバナの種子 #実生ヒガンバナ実験 »

2022年11月のオンライン「寅の日」は #寅彦とアインシュタイン #traday #寺田寅彦

Dscn0324

▼いつも参照させてもらっている『寺田寅彦ー天然に育まれし眼差しー』(高知県立文学館)の「年譜」にちょうど100年前の1922年は次のように記してあった。

●一九二二(大正一一)年       四五歳(数え年)
 2月、志村の土地を紹介され見に行く。
 3月1日、阪井重季(夏子の父)死去(七七歳)。
 8月、海軍省から田丸卓郎とともに航空船に関する調査を嘱託される。
 11月17日、アインシュタイン来朝。
 弘田龍太郎にバイオリンを習い始める。

 そうだ!!この年、あのアインシュタインが日本にやって来たのである。
 1922(大正11)11月17日から12月29日までの43日間も日本に滞在し、全国10カ所で講演を行なったのである。

▼2022年11月のオンライン「寅の日」の計画をたてる時期がきていた。
 11月はアインシュタイン来日から、ちょうど100年!!
 同時代人である寅彦は、これをどう迎えたのだろう。そこで11月のテーマは次のようにしたい。

【11月テーマ】「寅彦とアインシュタイン」
 11月は2回あった。

■2022年11月オンライン「寅の日」!!
◆第331回オンライン「寅の日」 …11/09(水)
◆第332回オンライン「寅の日」 …11/21(月)

▼先の「年譜」に1922年の前年1921年に次のようなことが書かれていた。

●一九二一(大正一〇)年   四四歳
 10月 『改造』に「アインシュタイン」掲載。
 
 同じ年の7月にも『科学知識』に、上記と重なる部分もあるのだが、「アインシュタインの教育観」を発表していた。
 そこで、このふたつの随筆を読むこととしたい。

■2022年11月オンライン「寅の日」!!

◆第331回オンライン「寅の日」 …11/09(水)「アインシュタイン」(青空文庫より)

◆第332回オンライン「寅の日」 …11/21(月)「アインシュタインの教育観」(青空文庫より)

▼そんなこと今さら言ったら、しらけてしまうかも知れないが、私はずっと不思議でならなかった。
 今から100年も前の大正時代に、何故人々はかくも熱く「アインシュタイン」に夢中になったのだろう!?
 「科学」はそんなに身近にあったのだろうか!?
 「科学」と「社会」は!?
 正直言って、私はいまなお「アインシュタイン」の凄さがよくわかっていなかった。
 今回を機に少しでもわかりはじめるといいな!! 
 そんな願いを込めて、私的テーマは
 
 「寅彦とアインシュタインと私」

 さて、どうなることやら。

|

« サイエンスコミュニケーター宣言(433) #寅の日 #理科の授業 #煮干しの解剖 #静電気 #原子論 | トップページ | 実生ヒガンバナ(2019年採集分)は今!!(2022/10/20) #日本ヒガンバナ学会 #ヒガンバナの種子 #実生ヒガンバナ実験 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« サイエンスコミュニケーター宣言(433) #寅の日 #理科の授業 #煮干しの解剖 #静電気 #原子論 | トップページ | 実生ヒガンバナ(2019年採集分)は今!!(2022/10/20) #日本ヒガンバナ学会 #ヒガンバナの種子 #実生ヒガンバナ実験 »