« 2022年・私の「ヒガンバナ研究」はどこまで!? (8) #シロバナヒガンバナ #ヒガンバナの種子 #ヒガンバナ実生実験 #ヒガンバナの歴史 #Webテキスト #日本ヒガンバナ学会 | トップページ | 2022年10月(神無月)の俳句「歳時記」!! #俳句 #歳時記 #オンライン句会 »

2022年10月(神無月)の「雲見」は!? #雲見 #もくもくシール

Dscn9936_20221001033101

▼いっきょに朝夕涼しくなった。やっぱり10月(神無月)になったんだ!!
 10月の「雲見」を予想する前に9月の「雲見」のまとめをもくもくシールセットによる「雲見」カレンダー(理科ハウス)でふり返っておこう。
 使用した十種雲形シールは次のようになった。

・快晴    4  
・巻雲    2 
・巻積雲   3 
・巻層雲   3     
・高積雲   2  
・高層雲   3     
・層積雲   4 
・積雲    5  
・層雲    0  
・乱層雲   4   
・積乱雲   0

 「快晴」4+「積雲」5=9
 「積乱雲」0+「乱層雲」4=4
 「雷雨」とメモ書きに記入しながら、「積乱雲」0にはちょっと違和感があるが、観測時間原則午前9時ということで、一応納得しておく。
 台風は11号、14号、15号の影響を受けた。
 ここのところ、メモ書きはアメダスの「記録」により「最高気温」~「最低気温」を書き込むようにしている。
 それによれば
 ・「猛暑日」=3日
 ・「真夏日」=14日
 ・「夏日」=12日
 やっぱり暑い暑い 「福崎の夏」は続いていた!!
 とりわけ注目は、9/13(火)だ。
 この日の最高気温はなんと「35.7℃」だった!!
 これは、全国917ヶ所の気象庁気温観測地中ベスト1だった。つまり「日本一暑い日」だったと教えてもらった!!

▼10月(神無月)の「雲見」の予想に入ろう。
 まずは昨年の10月の天気図を見てみる。

◆日々の天気図 2021年10月 (気象庁)

・さあ台風はどうだろう。もうやってこないかな!?
・まだ「猛暑日」は出現するだろうか。
・北の地方では、「初雪」「初霜」の声も。当地ではどうだろう。
・「木枯し1号」って、今年は!?
・「雲見」としては、ケンケン三兄弟(「巻雲」「巻積雲」「巻層雲」)が増えてくると予想するがどうだろう。
・ヒガンバナの「自然結実」の時期も気になるところだ。

▼10月の「雲見」予想をつづけよう。
 よりローカルな資料を使ってみる。
 アメダス「福崎」のデータに基づく資料である。

◆兵庫県 福崎 の気候(雨温図 最高気温、最低気温の推移

・気温も急激にガタッとさがるようになっているがどうだろう!?
・降水量もやはり少なくなってきている。
・「秋晴れ」を楽しむ日々がつづくかな。
・「快晴」シールは何枚ぐらいになるだろう。

▼実は、9月中旬より事情があって 究極の道楽3つ!!
・「雲見」
・「宇宙見物」
・「ひとり吟行」
 を存分に愉しめない状況にある。
 淋しい!!
 同時にこのアタリマエの道楽のアリガタサを実感している。

 可能な限りのアタリマエを愉しもう!!

|

« 2022年・私の「ヒガンバナ研究」はどこまで!? (8) #シロバナヒガンバナ #ヒガンバナの種子 #ヒガンバナ実生実験 #ヒガンバナの歴史 #Webテキスト #日本ヒガンバナ学会 | トップページ | 2022年10月(神無月)の俳句「歳時記」!! #俳句 #歳時記 #オンライン句会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2022年・私の「ヒガンバナ研究」はどこまで!? (8) #シロバナヒガンバナ #ヒガンバナの種子 #ヒガンバナ実生実験 #ヒガンバナの歴史 #Webテキスト #日本ヒガンバナ学会 | トップページ | 2022年10月(神無月)の俳句「歳時記」!! #俳句 #歳時記 #オンライン句会 »