« 【Web更新9/11】22-37 【ヒガンバナ情報2022】 等 更新!! | トップページ | 2022年・私の「ヒガンバナ研究」はどこまで!? (2) #ヒガンバナの種子 #三倍体 #自然結実 #実生実験 #日本ヒガンバナ学会 »

2022年・私の「ヒガンバナ研究」はどこまで!? (1) #ヒガンバナの種子 #三倍体 #自然結実 #実生実験 #日本ヒガンバナ学会

_dsc6983_20220913043301

真っ赤に燃え立つ松明の行列!!
 それに向けて、ヒガンバナの開花は加速していた。

 満開のときはもちろんのこと見逃すことのできぬ秋の風物誌であるが、この時期のヒガンバナもまたなかなかの景である。

▼長年つづけてきた私のシロウト「ヒガンバナ研究」も、あの実生コヒガンバナ1号の開花の報でいっきょに加速しそうである。
 2018年の夏までのことについては、次にまとめていた。

◆私のヒガンバナ研究・その後 (2018.7.30)


▼その最後の
●おわりに(「これから」にかえて)
 のなかで「これから」の3つの課題をあげていた。

(1)「自然結実」ヒガンバナ実生実験の事例をふやしていく!!

(2)「ヒガンバナに何が起こっているのか?」を明らかにする。

(3) Web テキスト『ヒガンバナ』改訂版の制作!!

▼それから4年の月日が経った!!
 この4年間には、まったく予期しなかったとんでもない展開が多々待ち受けていた。
 はたして、私のシロウト「ヒガンバナ研究」はどこまできたのだろう!?
 「現在地」はどこに!?

 ゆっくり ゆっくり 急ごう!!

(つづく) 

|

« 【Web更新9/11】22-37 【ヒガンバナ情報2022】 等 更新!! | トップページ | 2022年・私の「ヒガンバナ研究」はどこまで!? (2) #ヒガンバナの種子 #三倍体 #自然結実 #実生実験 #日本ヒガンバナ学会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【Web更新9/11】22-37 【ヒガンバナ情報2022】 等 更新!! | トップページ | 2022年・私の「ヒガンバナ研究」はどこまで!? (2) #ヒガンバナの種子 #三倍体 #自然結実 #実生実験 #日本ヒガンバナ学会 »